1. ふるさと納税トップページ
  2. 関東
  3. 神奈川県
  4. 神奈川県海老名市
  5. 旅行・体験・チケット
  6. その他 旅行・体験・チケット
  7. 第8回特別乗務員養成プログラム「初級」特別運転免許証取得編【開催日:2025年6月28日(土)9:10~】
神奈川県海老名市 ふるさと納税返礼品
特別乗務員養成プログラム「初級」特別運転免許証取得編

第8回特別乗務員養成プログラム「初級」特別運転免許証取得編【開催日:2025年6月28日(土)9:10~】

△ 残りわずか 寄付金額: 200,000
数量:
付与予定ポイント数: 2,000 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

①事前レクチャー
・海老名乗務所内の教室にて、現役乗務員から運転士・車掌の仕事や、車両が動く仕組み、乗務員室での各機器操作についてご説明します
・お客さまの安全確保のために乗務員が取り組むことをご理解いただき、安全に対する意識・資質を高めます

②任用選考試験
「①」で学んだ内容を確認するための試験を親子で受験いただきます(一所懸命取り組んでいただければ合格できる内容です)

③乗務体験(お子さまのみ)
<車掌業務>
アナウンスをはじめとし乗降扉の開閉や空調の設定、非常通報装置の使い方を体験します
<運転士業務>
・車庫線内に設けた約90mの特別行路で、4両編成の1000形車両を運転します
・体験にあたっては、当社のベテラン運転士付き添いのもとマスターコントローラーを操作します(親御さまには、乗務員室からお子さまを見守っていただけます)
・ お一人あたり約10分間、特別行路内を複数回運転します
・ご家族の方はお子さまが本物の電車を運転する姿を写真や動画を撮影できる他、ご家族や付き添い運転士と写真撮影をお楽しみいただけます(カメラは、お客さまご自身でご用意)

④修了式
全てのプログラムを終了したお子さまに「特別運転免許証」を交付します

※約3時間30分のプログラムです1日6回の開催(①8:30~②9:10~③10:20~④11:25~⑤12:45~⑥13:55~)になります。本ページは、②9:10~開催の専用ページです。


【産地・原材料名】
神奈川県海老名市

【地場産品に該当する理由】
海老名市と包括連携協定を締結した事業者が市内において提供する役務(運転教室)であって、海老名電車基地でのオリジナルな内容であるため。

【事業者紹介】
当社は、新宿を起点に、箱根の玄関口である小田原までを結ぶ「小田原線」、湘南エリアに至る「江ノ島線」、多摩ニュータウンに至る「多摩線」の3路線、計120.5km(全70駅)からなり、通勤・通学や観光路線として、2023年度は1日約187万人のお客さまにご利用いただいています。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
第8回特別乗務員養成プログラム「初級」特別運転免許証取得編【開催日:2025年6月28日(土)9:10~】
返礼品コード
F087-75-0008
寄付金額
寄付金額: 200,000
付与予定ポイント数: 2,000 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
【チケット名】《第8回》「初級」特別運転免許証 取得編
【対応可能人数】小学校4年生~中学校3年生のお子さまとその保護者の2名1組
配送温度帯
常温
配送方法
通常
提供事業者
小田急電鉄株式会社
発送時期
運転教室開催日2025年6月28日 2025年5月7日~6月7日までに配送
注意事項
・寄附の申し込み手続きが完了した後のキャンセルは原則受け付けておりません。
・ツアーの開催は、雨天決行です。ただし悪天候・災害や運行異常時等で中止する場合があります。その場合は、次回開催日(11月予定)に振り替えさせていただきます。
・参加当日に受付にて事前にお送りするチケット(ご案内メール)と本人確認証を確認させていただきますので必ずご持参ください。
・開始後、遅れての参加はできません。なおその場合には返金はいたしかねます。
・車庫内はバリアフリーに対応していないためおみ足の不自由なお客さまはご参加いただけません。・会場に三脚や脚立等は持ち込めません。
・小学校4年生~中学校3年生のお子さま1名とその保護者の方1名の合計2名さまでのご参加となります。
※このイベントは、小田急旅のサイトでも発売する商品です。
オンライン
ワンストップ

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 旅行・体験・チケットの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ