石川県七尾市イシカワケンナナオシ

石川県七尾市とは

七尾市は石川県の北部、能登半島の中央部に位置する中心都市です。「七尾」の名前は、日本最大規模の山岳城「七尾城」が築かれていた城山に七つの尾根があったのが由来とされています。七尾市を含む能登の里山里海が「世界農業遺産」に認定を受け、また勇壮な3台の曳山「でか山」街中を巡る青柏祭が「ユネスコ無形文化文遺産」に登録されるなど、豊か自然と歴史、文化、風土、そしてそこに住む人々の人情に彩られた地域です。

七尾市にある和倉温泉は、開湯1200年以上の歴史を誇り、湯脈が海中にある全国でも珍しい「海の温泉」です。海の温泉ならではの豊富な塩分が特徴です。豊かな自然の中でリフレッシュしながら、温泉でゆったりとくつろぎ、日々の疲れを癒やすことができます。

能登の里山里海ではぐくまれた農作物、海産物は非常に新鮮で良質です。天然のいけすと呼ばれる七尾湾では多数の海産物が収穫されるため、新鮮な寿司や牡蠣などを堪能できます。七尾は「すし王国」と呼ばれており、市内には多数の寿司店舗があります。地元の旬のネタ、能登の里山で栽培されたお米を使った新鮮な寿司は絶品です。ぜひ一度ご賞味ください。



石川県七尾市におけるふるさと納税の使い道

  • 1. ハード・ソフト両面で 災害に強いまちづくり事業

    1. ハード・ソフト両面で 災害に強いまちづくり事業

    ・くらしとコミュニティの再建
    ・生活環境の再生と充実
    ・持続可能なまちづくり

  • 2. 地域資源を活かした なりわいの再建と創造事業

    2. 地域資源を活かした なりわいの再建と創造事業

    ・農林水産業の再生・振興
    ・地域産業の再生・振興
    ・新たな産業の創出

  • 3. ヒト・モノ・カネの 流れの回復と創出事業

    3. ヒト・モノ・カネの 流れの回復と創出事業

    ・交流人口の拡大
    ・関係人口の創出と拡大
    ・定住人口の確保

  • 4. まちの持続を支える次代を担う ひとづくり事業

    4. まちの持続を支える次代を担う ひとづくり事業

    ・少子化対策の充実
    ・子育て環境の充実
    ・学校教育の充実

  • 5. 市長におまかせ

    5. 市長におまかせ

    いずれかに活用します


石川県七尾市のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 七尾市ふるさと納税担当(株式会社新朝プレス)
電話番号 0120-405-941 対応時間:8:30~17:30(土日祝日を除く)
メールアドレス f172022-nanao-cs@mlosjapan.com
URL https://www.city.nanao.lg.jp/
備考 ■受領証明書・ワンストップ特例申請書 (切手不要の返信封筒付)
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に2週間程度で発送いたします。

■ワンストップ特例申請書のご郵送について
必要情報を御記入後、下記宛先へ返送ください。

■ワンストップ特例申請書の送付先
〒320-8790 日本郵便株式会社 宇都宮中央郵便局
私書箱第64号 株式会社新朝プレス
七尾市ふるさと納税サポートセンター宛

※(株)新朝プレスは七尾市のワンストップ特例申請業務を受託しています

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ