1. ふるさと納税トップページ
  2. 埼玉県北本市おすすめ情報

埼玉県北本市おすすめ情報

歴史と美食が息づく、心豊かなまち “埼玉県北本市”

埼玉県北本市は、首都圏からのアクセスも良く、豊かな自然と歴史、そして美味しいグルメが調和した魅力あふれるまちです。中でも特筆すべきは、国の天然記念物に指定されている「石戸蒲ザクラ」と、ご当地カレーグランプリで4冠を達成した「北本トマトカレー」。
地域の魅力をご紹介します!

樹齢約800年、伝説を秘めた「石戸蒲ザクラ」

北本市東光寺境内にある「石戸蒲ザクラ」は、樹齢約800年の国の天然記念物です。江戸時代から多くの文人に愛され、滝澤馬琴の著書にも登場します。源頼朝の弟・源範頼が杖を刺したのが根付いたという伝説があり、歴史ロマンを感じさせます。エドヒガンザクラとヤマザクラの自然雑種で、自生するものはここが唯一無二という貴重な存在です。例年4月10日前後に白く可憐な花を咲かせ、訪れる人々を魅了します。

大地の恵みが詰まった「北本トマトカレー」

北本市のもう一つの名物は、ご当地カレーグランプリで4冠に輝いた「北本トマトカレー」です。このカレーの美味しさの秘密は、大正時代から昭和初期に「石戸トマト」として全国的に有名だった、北本特産のトマトにあります。豊かな風味と酸味を持つトマトがカレーに深みとコクを与え、忘れられない味わいを生み出しています。市内には、このトマトカレーを提供する個性豊かなお店が複数あります。歴史ある桜と土地の恵みが詰まった北本市で、心豊かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

そのほかにも注目度急上昇の銘品がずらり。ぜひこの機会にご覧ください!

4冠達成!全国カレーグランプリ優勝<北本トマトカレー>

老舗のオーダースーツ各種お仕立券<銀座英國屋>

誰かにあげてももらっても嬉しい!<グリコ>

北本市の銘品はまだまだあります!<注目度急上昇の銘品>

埼玉県北本市 Kitamoto City.
-暮らしと緑が織りなす、とっておきの場所-

都心からわずか45キロメートル圏内に位置する埼玉県北本市は、都会の利便性と豊かな自然が調和した街です。武蔵野の面影を残す気持ちの良い林や美しい里山が住宅街と隣り合い、暮らしの中にいつも緑を感じられる環境が最大の魅力です。人々が集い、憩うことができる「林のある暮らし」がここにあります。

2021年に市制50周年を迎えた北本市は、この緑豊かな環境と暮らしやすさを「&green(アンドグリーン)」というコンセプトに込めて、まちづくりを進めています。さまざまな事業を通じて市の魅力を市内外に発信し、北本への愛着を育むとともに、訪れる人々を温かく迎え入れています。

都会にも出られるし、ほっと一息つける緑にも佇める。そんなちょうど良さが、市民の自慢です。

皆さまの寄附金は様々な事業に役立てられています

■ 子どもの成長を支えるまちづくりに関する事業
子育て支援、保育、母子保健、障がい児福祉、要保護児童支援、青少年健全育成、家庭教育、学校教育 等

■ 健康でいきいきと暮らせるまちづくりに関する事業
地域福祉、保健・医療、高齢者福祉、障がい者福祉、社会保障制度、生涯学習、社会教育、文化・スポーツ 等

■ みんなが参加し育てるまちづくりに関する事業
市民参画・協働・市民公益活動支援(NPO・ボランティア等)、自治会・地域コミュニティ、平和・人権、男女共同参画 等

■ 快適で安心・安全なまちづくりに関する事業
住環境、公園・緑地、公共交通、土地利用、環境、道路、上・下水道、河川、防犯・交通安全、消防・防災 等

■ 活力あふれるまちづくりに関する事業
農業・商業・工業振興、企業誘致、観光振興、文化財保護・活用、就労対策 等

■ 健全で開かれたまちづくりに関する事業
情報公開、広報・広聴、行財政運営、税収確保、窓口サービス、広域行政 等

■ 若者の移住・定住・交流促進に関する事業
多世帯同居や近居を希望する人への支援、賃貸から持ち家への誘導、 新婚・子育て世帯への住宅支援、様々な主体が交流することができる場の整備、新たな産業や雇用機会が創出される環境の整備等

■ めざせ日本一、子育て応援都市に関する事業
多様な出産ケースへの的確な支援、子育て世帯への精神的・経済的負担の軽減、質の高い保育環境の整備、地域による子供の預かり・見守りの推進、多様な教育的ニーズに応じた取り組みの推進等

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ