全国養殖クロマグロ品評会で最優秀賞を受賞
2021年に行われた、「全国養殖クロマグロ品評会」にて、外観評価(色調・脂ののり)と身質評価(赤身・中トロ・大トロの色、食感、味)を高く評価され、最優秀賞を受賞した『黒潮本マグロ』。
赤身まで脂が乗っていてまさに、「全身トロ」。
そんな『黒潮本マグロ』を、受付の翌月から3カ月連続で、計3回お届けする定期便をご用意しました!
程よい脂となめらかなくちどけの中トロ、マグロ本来の旨みが感じられる赤身、中トロから赤身までを細かくカットしたぶつ切りの3種類をお届けします。 回数ごとに、違った部位を楽しめるセットです。
【1回目】ブツ切り 600g(300g×2袋)
1回目は、中トロから赤身を細かくカットしたぶつ切りをお届けします。
カット済みのため、解凍してご飯に乗せマグロ丼や、タレに漬けて漬け丼、鉄火巻きなどいろいろな食べ方でお楽しみいただけます!
【2回目】赤身 300g(150g×2袋)
2回目は、マグロ本来の旨味を感じられる赤身をお届けします。
お刺身やお寿司はもちろん、火を通しすぎない程度に加熱して、ステーキにするのもオススメです!
【3回目】中トロ 300g(150g×2袋)
3回目は、程よい脂となめらかなくちどけの中トロをお届けします。
お刺身、お寿司で食べるのがオススメ。
『黒潮本マグロ』の中でも1番人気の中トロをお楽しみください!
恵まれた環境で養殖されています
珊瑚が群生する綺麗な大月町の沖合で大切に育てられている黒潮本マグロ。
黒潮が流れ込む潮通しの良い大きな生け簀で育てられています。
1年を通して水温が安定しており、マグロにとって絶好の環境で稚魚の時から2年かけて大切に育て出荷しています。
エサに配合肥料は使用せず、人が食べられる新鮮なサバやイワシ、アジを与えているので安心安全です!
高知県はマグロ漁が盛んで、大月町では質の高い養殖マグロが育てられています。
また、高知県内には室戸市や須崎市、高知市など、近海や遠洋マグロを扱う事業者も多く、まさにマグロの宝庫。
ぜひ、高知が誇る本場のマグロをご賞味ください。
高知県大月町ふるさと納税のインスタグラムでは、返礼品の紹介や、返礼品を使ってのレシピ、生産者の情報を発信しております。
【高知県大月町ふるさと納税】か【@furusato.otsuki_kochi】で検索をお願いします。
皆さんからのフォロー&いいねお待ちしています♪