1. ふるさと納税トップページ
  2. 関東
  3. 千葉県
  4. 千葉県館山市
  5. 雑貨・日用品
  6. その他 雑貨・日用品
  7. 「房州うちわ×フェアトレード」(千葉県伝統的工芸品の房州うちわとコラボレーション)【1581707】

「房州うちわ×フェアトレード」(千葉県伝統的工芸品の房州うちわとコラボレーション)【1581707】

「房州うちわ×フェアトレード」(伝統的工芸品とフェアトレードの融合による新たな価値創造)
× 在庫なし 寄付金額: 15,000
ポイント1倍 獲得予定ポイント: 150 ポイント(1倍)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

今だからこそ、手作りの商品の良さを見直してみませんか?
夏の暑い時、手で仰ぐ、やさしい風に癒やされてください。

魅力…「房州うちわ」は、「丸柄」が特徴です。使いやすく、デザインもシンプルです。職人さんの21工程に及ぶ、技が凝縮しています。また、フェアトレードの素敵な布も魅力的です。
品質…日本三大うちわ「京うちわ」「丸亀うちわ」「房州うちわ」のひとつです。
細い竹の丸みをそのまま、生かした丸柄が特徴。細かく、割いた骨を糸で編んで作られる半円で立体的な美しい「窓」が特徴です。
使わない時でも、お部屋のインテリアとしても、飾ってくださいね。

房州うちわの本体は、「里のうちわ」さんがご自分で、里山に行って、冬の間、採取した「館山産女竹(めだけ)」をきれいに洗って、乾燥させたものを、使っています。
うちわの張りのうちわの骨に貼る布は、フェアトレードのお洋服を作る時に残ったはぎれを使っています。素材は農薬を使わない、綿、シルク等。それらを手織り、手刺繍、手描き等、フェアトレードの団体(ピープルツリーさん)の生産者さんの思いのこもった、布たちです。
そのため、柄はおまかせになります。

製造地…自然豊かな、海と里山に囲まれた館山で作られています。
包装…箱にお入れしてお届けします。

■生産者の声
関東でのうちわ作りは江戸時代に始まり、当時房州は大量の竹を送り出す産地でした。明治時代に、東京から、房州に工員を雇い、うちわの生産をしてました。大正12年の関東大震災で大火に見舞われた日本橋のうちわ問屋が房州に移住し、房州うちわの生産が拡大しました。平成15年に経済産業大臣指定伝統的工芸品に認定されました。

生産過程…伝統工芸品の「房州うちわ」の職人さんの手作業で作られています。21もの細やかな工程を経て、作っています。
環境への取り組み…冬の間、収穫した、「女竹(めだけ)」を洗って、乾燥させて、丁寧に作っています。
フェアトレードの布もお洋服のはぎれをお使いしてますので、無駄がありません。

■お礼品の内容について
・「房州うちわ×フェアトレード」(千葉県伝統工芸品の房州うちわとコラボレーション)[1本]
  原産地:千葉県館山市那古925-13/製造地:千葉県館山市那古925-13/加工地:千葉県館山市那古925-13


■原材料・成分/提供サービス
材質…館山産女竹(めだけ)

■注意事項/その他
※ハンドメイドのため大きさや模様が異なる場合がございます。
※柄はお選びいただけません。


配送種別:通常

この返礼品の詳細情報

返礼品名
「房州うちわ×フェアトレード」(千葉県伝統的工芸品の房州うちわとコラボレーション)【1581707】
返礼品コード
F612-1581707
寄付金額
寄付金額: 15,000
付与予定ポイント数: 150 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
配送方法
常温
提供事業者
田中惣一商店
発送時期
2025年9月より順次発送
自治体管理番号
721
オンライン
ワンストップ

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 雑貨・日用品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ