【電子メールでご連絡可能な方限定】
鴨川市吉尾地区、流鏑馬(やぶさめ)祭りで有名な吉保(きっぽ)にある「菌塚(きねづか)山」。
この山の雑林を伐採し、梅の木を植栽した観光梅園が『吉保梅の里』です。
南高梅をはじめとした5,000本の梅の木からなる『吉保梅の里』のオーナー倶楽部 一般会員権。
梅の実の収穫が楽しめる一般会員様は、指定された日に配当として最低20kgの梅の実を収獲できる、
または、オーナー倶楽部の指定する商品を受け取ることができます。
収穫体験はご家族もご参加いただけます。(梅の実の配当は、お申込み口数に準じます。)
鴨川の豊かな自然に囲まれた”梅 薫る安らぎの里”で梅の実を収獲してみませんか?
吉保梅の里とは
鴨川市吉尾地区、流鏑馬(やぶさめ)祭りで有名な吉保(きっぽ)にある「菌塚(きねづか)山」。
この山の雑林を伐採し、広さ約2.3ヘクタールの地に、南高梅をはじめとした5,000本の梅の木を植栽しました。
体験観光、収穫した実を活用した特産品づくりによる地域の農業振興を目指して作られた観光梅園が『吉保梅の里』です。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
吉保梅の里 オーナー倶楽部
平成26年から千葉県鴨川市長狭地区に、鴨川市の観光産業・農業・商業の発展と、地域全体の活性化のため、南高梅を中心に約5,000本の苗木を植栽し、観光梅園づくりを行っています。皆さまに安全でおいしい梅を提供するための梅園管理費や鴨川吉保梅を使った商品開発資金に充てるため、『鴨川吉保梅の里オーナー倶楽部』を設立し、オーナーを募集します。オーナー倶楽部には、特別会員と一般会員の2種類からお選びいただけます。
(1) 特別会員|ご自身で選んだ梅の木1本を育成できます。おいしい梅をつくってください。(3年更新)
(2) 一般会員|梅20kgの収穫権利(または本会の指定する商品)を有します。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
吉保梅の里 オーナー倶楽部 一般会員
梅の実の収穫を楽しみたい方を募集します。
収穫体験ができる他、配当として最低20kg/1口の梅の実を受け取れます。
配当は、原則として梅の実を現地にてお渡ししますが、本会の指定する商品を選択することもできます。
商品はホームページでご案内します。
■ふるさと納税での募集口数
30口※1人当たりの口数制限はありません。
■ 会員期間
一般会員 2024年8月1日~2025年7月31日の1年間
■お申込後の手続き
入金確認後2週間以内に鴨川市観光協会からご案内を電子メールでお送りいたします。
会員券等の送付はありません。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛