■自己紹介
はじめまして、Fairy Valley(フェアリーバレー)と申します。
私は農業系の企業に勤めているのですが、農産物生産者の方々が楽しそうに働く姿に憧れて、兼業として農業に取り組み始めました。
大好きな植物の機能性に着目し、人々の生活や健康に植物の持つ機能を通して寄与したいと思い、ブルーベリーの栽培に取り組んでいます。
我が家では毎日家族で果物を食べるのですが、家族の食卓に彩りを添える果物を食べる時間は心の健康にもつながっているように思います。
「僕たちの栽培したブルーベリーが皆さまの心と身体の健康につながりますように。」との想いを込めたブルーベリーをお届けします。
■こだわり
こだわり1. 標高850mの八ヶ岳南麓の小淵沢で栽培しています
南アルプスと八ヶ岳を望む小淵沢は、標高850mの夏でも冷涼な気候です(夏は窓を開けて寝ると寒いくらいです)。
ブルーベリーシーズンの夏は昼夜温差が大きいので、糖度の高い果実が収穫できます。
こだわり2. 無農薬で栽培しています
子供たちに「そのまま食べていいよ。」と言える安心、安全な果実を生産するために、無農薬栽培に挑戦しています。
害虫はピンセットや歯ブラシなどを使って、テデトール(手で取ーる)で対応しています。
こだわり3. 完熟の実を1個1個確認して手摘みで収穫しています
ブルーベリーは果実の裏側の果実と枝がつながっている部分が濃くなった時期が完熟を示すサインです。
1個1個熟度を確認して、果実を傷めないように手摘みで収穫しています。
時々収穫しながら味見をして、品種ごとに異なる収穫適期を確認しながら収穫をしています。
こだわり4. 収穫は気温が低い時間帯に行います
昼に光合成で作った養分を夜に果実に移動する(転流と言います)ので、朝が最も糖度が上がると言われています。
涼しい時間帯に収穫してその糖度をギュッと果実に閉じ込めています。
■商品のご説明
朝採りで収穫して、スケールで16mm以上の大粒のみを選別して、そのまますぐに冷凍庫に入庫しています。
青果で出荷するレベルの果実をそのまま冷凍しています。
※画像は18mm以上規格のパックです。
2パックセットのうち1パックは18mm以上規格のパックを入れさせていただきます。
いろいろな品種の味わいの違いをご賞味いただきたいので、異なる2品種をアソートでお届けします(400g×2品種の合計800g)。
※品種により収穫時期が異なるため、お任せとなります。
チャック付きのパックでお届けしますので、食べる分だけ取り出して残りはそのまま保存ができます。
※解凍後の再冷凍は品質低下を招きます。解凍後はなるべく早くお召し上がりください。