「桜とまと」有機のチェリートマト
南アルプスのミネラル豊富な天然水を使用し、日中と夜温の寒暖差の高い高原での栽培は、アミノ酸を多く含みます。 節水栽培により、濃度の高いトマトを作っています。 「桜とまと」は、桜の落ち葉をたい肥に土作りを行っています。 桜の葉には、“クマリン”と言う抗菌性の物質が含まれていて、桜餅などの保存にも使用されています。 元気な植物には、美味しい実ができる基本を実践しているだけで、トマトの樹が頑張ってくれていると思います。 チェリートマトとは、節水栽培など技術力で糖度が8以上のミニトマトのことを言います。
「桜とまと」は、甘味・酸味・うま味のバランスの取れたチェリートマトです。 丹精込めた「桜とまと」をぜひご賞味ください。
※季節や収量によって詰合わせ内容やお届け時期が変わることがございます。 ※写真はイメージです。 ※配送の揺れや傾きにより若干の傷が生じる場合がございます。 ※配達日の指定はできません。(長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送は承れません。)
■地場産品類型
1 当該地方団体の区域内において生産されたものであること。
■類型該当理由
区域内で栽培されたミニトマト
JRE POINTの内訳
ログイン
新規会員登録
ランキングから探す
地域から探す
カテゴリから探す
ふるさと納税ガイド
JRE MALLふるさと納税について
控除上限額シミュレーション
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
自治体様向けご出店案内
閉じる