180年以上の柏崎の時間が刻まれた、大きな杉の木桶で仕込む「三階節みそ」は、新潟県産大豆、新潟県産コシヒカリを使用。大豆と米の深い旨味が感じられるお味噌です。
千代紫しょうゆは初代醸造業を当家でおこした千代の方の名前が由来となった高級かけしょうゆです。お刺身など素材の味を引き立てます。
かつぶし入りしょうゆは煮物などふだんのお料理にグッと旨味をプラスする頼りになるお醤油です。
【三階節みそ 田舎(いなか)】熟成期間:6ヶ月以上
新潟で「越後みそ」といわれる特徴をもった赤い色の味噌です。
甘味は引き、熟成によって引き出される大豆のコク深い旨味と風味、芳醇な香りを感じていただけます。
豚肉や魚介類、脂身との相性もよいので、煮込み料理などにも向いています。ANA国際線機内食メニュー採用商品です。
■おすすめ料理:とん汁、田楽みそ、みそ炒めなど
【三階節みそ 特撰(とくせん)】糀と田舎の合わせみそ
糀と田舎をその時々で配合を調整しながら合わせた味噌です。
どちらの味噌もバランスよく入っているので、一番馴染みがよく、初めて食べる方にもおすすめです。
■おすすめ料理:和え物、焼きおにぎり、みそたれ、サバのみそ煮など
【本醸造 千代紫醤油 こいくち】
精選した大豆、小麦を主原料とした本醸造醤油です。『千代紫』のとろりとした舌ざわりとうまみ、美しい色沢、調和のとれた風味は、特にお刺身・お寿司・お吸物などのお料理むきの調味料としてつくられました。
【かつぶし入りしょうゆ】
かつおのだしが入っただし入り醤油です。煮物やめんつゆに使うと、旨味が引き立ちます。
<三階節(さんがいぶし)とは?>
地元柏崎で親しまれる民謡「三階節(さんがいぶし)」から由来するもので、先代の郷土を慕う想いが込められています。
検索ワード:国産大豆 こうじみそ おいしい味噌 越後みそ しょう油