掛軸「牡丹」| 芸術 日本画 伝統 掛け軸 名張市

△ 残りわずか 寄付金額: 834,000
数量:
ポイント1倍 獲得予定ポイント: 8,340 ポイント(1倍)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

提供:有限会社 アート佑美(TEL:052-914-0751)

○内容○
師匠であります故・太田稲吉先生は花鳥画家としてご活躍されておられました。ある日、牡丹の写生に誘って頂きました思い出があります。
日差しの強い、影もなく、ジリジリと照り付ける暑さのなか、牡丹を写生する難しさもあり、私は腰をすえて、静かに写生できずにいました。
先生はそんな私に「花鳥は大変だろう。」と優しい静かなお言葉に出会い恥かしさと共に、深く反省したものです。
「花鳥画は労多くして功少ない世界だから、、、。」と先生の日本画に対しての覚悟を知る日々でした。画室に伺うたび、絵に向かわれるお姿に接し、絵を描くとは、日本画家とは、かくあるべきと教わったのです。
沈黙で何も語らずに筆を運ばれる先生の画室にて同じ空間の中にて呼吸をさせていただけた幸せ、嬉しさはなによりも私にはかけがえのない宝です。
牡丹の写生、牡丹の作品制作します時は、もちろん絵に対する姿勢を知らず知らず染まり、学びを深くいたしました日々を想い出します。
本当に僅かばかりですが、今日の私があります。深謝。

※画像はイメージです。
※本品は限定一点となります。
※パソコンの違いによって、色の見え方に多少の差異が出る場合もございます。画像だけでは分かりにくい点などは、ご注文前にお問い合わせ下さい。
※交換は受け付けておりません。
●類型3号:名張市内で製造

この返礼品の詳細情報

返礼品名
掛軸「牡丹」| 芸術 日本画 伝統 掛け軸 名張市
返礼品コード
C495-6698550
寄付金額
寄付金額: 834,000
付与予定ポイント数: 8,340 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
掛軸「牡丹」 1点
[寸法] 絵画は幅約51cm×高さ約45cm
     総丈・幅約67cm×高さ約137cm
[ 箱 ] 太巻き付高級桐箱(箱書きあり)

■津田親重 画歴
1953年 兵庫県洲本市に生まれる
74年 第9回 日春展「窓辺」初入選
78年 第10回 日展「倉庫」初入選
80年 三重県名張市に転居す
91年 第26回 日春展「カガミ」奨励賞
93年 第25回 日展「試る」中日賞
2006年 第38回 日展「環」全国巡回作品
07年 第39回 日展「瞬」全国巡回作品
08年 日展会友となる
09年 三重県文化奨励賞
11年 第52回 松阪市美術展覧会審査員 以降随時
12年 第63回 三重県展審査員・運営委員 以降随時
13年 第8回 津市美術展覧会審査員 以降随時
第56回 名張市美術展覧会審査員 以降随時
17年 三銀ふるさと三重文化賞
20年 第1回 三越伊勢丹 千住博日本画大賞展「雪解」入選
21年 第8回 日展「天樹」入選
22年 三重県指定有形文化財 武家屋敷 入交家住宅(伊賀市)にて
「日本画が魅せる 季節のうつろい」展 (主催・公益財団法人 伊賀市文化都市協会) 三重県指定有形文化財 武家屋敷 名張藤堂家邸(名張市)にて
小中学生に絵画指導 (主催・名張市教育委員会)

■寄贈作品リスト
第30回 日展「ウミガメ」 天理大学
第36回 日展「轍」 名張市民防災センター
第42回 日展「跡」 洲本市役所
第37回 日春展「水槽」 天理白川病院
第 5回 日春展「光景」 赤目市民センター
「魔除之虎」桔梗が丘市民センター 

「天親」は、日本画の伝統的な技法と画材を多用し、
卓越した技術で掛軸を最上級の芸術品にまで
昇華させたときに使用する画号です。
配送温度帯
常温
配送方法
【別送対応】対応可能
提供事業者
有限会社アート佑美
オンライン
ワンストップ
自治体にお問い合わせください。
なお、以下のサイトに掲載されている自治体はオンラインワンストップに対応しておりますので、ご参照ください。

各サービスの対応自治体一覧
自治体マイページ
ふるまど(IAM)

【申込条件】何度も申込可

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ