新規会員登録
静岡県のほぼ中央に位置し、人口約14万2千人の都市で、一言で表すと「ほどよく、都会。ほどよく、田舎」。コンパクトシティを目指す中心市街地の賑わいと中山間地域が調和する大変住みやすいまちです。全国的にサッカーのまちとして認知されており、その歴史は古く約100年の歴史があります。Jリーガーや日本代表選手を多く輩出し、長谷部誠さんも本市出身です。日本三大玉露の朝比奈玉露をはじめとした茶産業が有名です。
藤枝市はサッカーの歴史100年を誇り、その間史上初の高校サッカー三冠達成をはじめ、元日本代表キャプテンの長谷部誠など多くの日本代表選手を輩出し、近年は女子サッカーの活躍も輝かしく「サッカーのまち」として有名です。
県内でも有数の茶産地である藤枝では、古くからお茶取引などで早朝から仕事をする人が多く、仕事を終えた茶業関係者などが仕事帰りの腹ごしらえをしようと、朝早くからラーメンを食べる「朝ラーメン」など、独自の文化が根付いています。
市民サービスの充実やICT等の先端技術を取り入れた教育及び産業の振興をはじめ、移住・定住の促進等の本市独自の地方創生の推進に活用いたします。
市内小中学校のトイレの様式化や市内には3つの市立図書館があり、駅南図書館ではビジネス支援、岡出山図書館では児童・幼児教育、岡部図書館では歴史・街道文化を特色として資料の充実に努めています。
藤枝市は、元気で長生きの市民が日本一多い健康都市をつくることをめざして前立腺がん検診、乳がん検診の対象年齢拡大など市独自の検診体制の整備にも力を入れています。
国際社会におけるコミュニケーション能力を身に付ける研修のほか、小学生を対象としたアース・キッズ事業や星座観察、自然体験教室などの講座を開催しています。
線状降水帯による水害や南海トラフ地震等の災害に備えて、家具の転倒などによる圧死や負傷等の人的被害を軽減する支援のほか、感震ブレーカーの設置補助、ハザードマップの作成等様々な防災対策に取り組んでいます。
県内屈指の有機農業の先進市である強みを活かし、「オーガニックビレッジ宣言」をした本市では、特徴的な農業の発展と環境に配慮した持続可能な有機農業を地域ぐるみで推進します。
陶芸や合唱などの「芸術文化」や日本遺産に認定された旧東海道等の「歴史文化」、サッカー等の「スポーツ文化」の振興・発展とこれらを貴重な地域資源として活用した観光・交流を進めます。
蓮華寺池公園は、年間120万人以上の方が、行楽や散策、健康維持など様々な目的で利用しており、藤枝市の顔として誇れるような藤棚等の整備を盛り込み、より多くの方々に楽しんでいただける公園を目指します。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | 藤枝市ふるさと納税係 |
---|---|
電話番号 | 050-5527-7139 |
メールアドレス | fujieda@furusato-supports.com |