新規会員登録
茨城県南部に位置する龍ケ崎市は、都心から45km圏内という近さながら、広い空と澄んだ空気で自然の豊かさを感じられるまちです。30数羽の白鳥が優雅に泳ぐ「牛久沼」は、龍ケ崎を代表する自然環境のひとつ。
撞舞(つくまい)は、7月下旬に3日間行われる八坂神社祇園祭の最終日夕刻、市内根町の撞舞通りで行われる国選択・県指定無形民俗文化財の伝統芸能です。蛙の面を被った舞男が高さ14mの柱にのぼり、柱の頂上で東西南北に向かって矢を放ったり、逆立ちや仰向けなどの妙技を披露します。
般若院(はんにゃいん)本堂裏手にあるシダレザクラは樹齢推定500年、樹高約10m、目通り幹囲約5mの巨木です。エドヒガンの園芸品種で県の天然記念物に指定されています。お花見の時期には、近隣から大勢の人がこのサクラを見に般若院を訪れます。
・子育て支援策の充実
・魅力ある学校・地域づくり
・教育施設の充実
・子どもたちの安心・安全の確保
・各種交流事業の実施
など
・特産品のブランド化・PR
・流通経済大学運動部の支援
・世界レベルで活躍するアスリートの育成
・牛久沼の有効活用・森林公園の充実
・中心市街地の活性化
・市民協働事業の推進
・新たな企業誘致・起業家育成
など
・福祉の充実
・医療体制の確保
・災害に強いまちづくり
・防犯対策の強化
・公共交通体系の充実
・身近な商業の充実
など
・牛久沼の環境保全
・撞舞をはじめとする伝統芸能の伝承
・森林の保全
など
市長にお任せします。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | 龍ケ崎市ふるさと納税サポートセンター |
---|---|
電話番号 | 050-3613-2185 |
備考 | 平日9:00〜17:15(12/26~12/31は9:00~19:00で対応いたします) |