新規会員登録
伊方町
保健・医療・福祉を推進する基盤として、制度・分野ごとの『縦割り』や「支え手」「受 け手」という従来の関係を超えて、人と人、人と資源が世代や分野を超えてつながり、住民一人ひとりの暮らしと生きがい、地域をともに創っていく共生地域社会の実現へ向けた取り組みに活用させていただきます。
・ 健康増進活動の推進
・ 医療体制の充実
・ 結婚・出産・子育てへの支援の充実
・ 高齢者福祉の充実
・ 障害者福祉の充実
・ 地域福祉の充実
快適な暮らしを支える基盤であり、産業の振興に大きく寄与する社会インフラ(社会基盤)への効率的な事業体制を構築し、環境整備を進めます。
また、「現在及び将 来の町民にとって良好な環境の確保」を目的とする環境基本条例の浸透を図ると同時に、自然と暮らす“真の豊かさ”を実感できる定住環境を目指す取り組みに活用させていただきます。
・ 生活環境の充実
・ 道路・河川の整備、交通環境の充実
・ 上・下水道の整備
・ 港湾・漁港機能の充実
日頃から町民同士の支えあいを基盤とする防災・減災対策を進めるとともに、危機 管理体制の強化などにより、災害に強く、安心して暮らすことのできる定住環境を目 指します。
また、自主防災活動の支援を進め、避難体制の強化に重点をおき、交通安全、防犯にも継続して取り組む活動に活用させていただきます。
・ 消防・防災体制の充実
・ 交通安全・防犯体制の充実
社会インフラ整備は、快適な暮らしの実現に向けて計画的に推進するとともに、より暮らしやすい定住環境を目指します。公営住宅の計画的な改修や住宅供給の拡充を 通じて住環境を整え、移住を実現する受け入れ体制の構築により、転入、移住、定住を実現できる環境づくりの推進に活用させていただきます。
・ 住環境の充実
・ U・I・Jターン移住促進
銘柄産地育成(ブランド化)による農業の活性化、アワビ種苗の生産・放流による「つ くり育てる漁業」の推進等、産業の活性化と雇用拡大を進めます。農・漁・商工・観 光が一体となって、産業同士の相乗効果による地域産業全体の成長と安定化を実現し、事業環境の創出を図ります。また、地域観光資源の開発や魅力づくりに努め、積極的な情報発信を行うことで、観光誘客促進、交流人口の創出を目指す取り組みにも活用させていただきます。
・ 農業の振興
・ 水産業の振興
・ 観光・商工業の振興
・ 観光PR促進事業
・ 観光資源活用・整備事業
家庭教育を重視し、家庭・地域と一緒に次代を担う人材(人財)の育成を図り、「地 域とともにある学校」づくりを目指し、学校教育を通じて、郷土をより深く愛する心を育成する教育に取り組みます。また、心身の健康増進につながる生涯スポーツの普及を図り、地域の新しい文化創造につなげる環境づくりの推進に活用させていただきます。
・ 学校教育の充実
・ 生涯学習・生涯スポーツの活性化
・ 伝統・文化の継承と発展
すべての町民が正しい人権意識を備えられるよう、国籍や性別などを超えて男女共 同参画、国際交流・地域間交流、地域活動を推進します。また、自治組織の充実と地 域活動の活性化を図り、地域で支えあう力を基盤とする協働のまちづくりを推進します。財源確保に不断の努力を払い、「現在及び将来の町民」の行財政運営の推進に活用させていただきます。
・ 人権尊重・男女共同参画社会の推進
・ 地域間交流・国際交流の推進
・ 協働のまちづくりの推進
伊方町長が重点的に取り組んでいる事業に振り分けて、大切に使わせていただきます。
※ご指定のない場合は、「町長におまかせ」に含めさせていただきます。
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | 伊方町ふるさと納税お問い合わせ事務局 |
---|---|
電話番号 | 03-6206-1160 |
メールアドレス | support-town.ikata@scale-up.co.jp |
備考 | ふるさと納税に関するお問い合わせはScale-UP株式会社が対応いたします。 TEL:03-6206-1160 MAIL:support-town.ikata@scale-up.co.jp 対応時間:9:00~18:00(土日祝日・年末年始を除く) |