宮崎県ミヤザキケン

宮崎県とは

日本のひなた宮崎県

 ひなた。それは漢字で書くと「日向」。
 ふりかえれば、宮崎は神話の時代から「日向」と称されてきた土地でした。
 ひなたは、ゆったりとした時間をつくる。
 ひなたは、人柄をあたたかくする。
 ひなたは、太陽の恵みで豊かな食を生み出す。
 ひなたは、人々に希望と活力をもたらす。
 いま、この国に必要なのは、そんなひなたとチカラだと思う。
 宮崎を、日本のひなたのような存在へ。

--------------------------------------------------------
 ゆったりとした時の流れやあたたかい人柄で、
 みんなに元気を届ける「日本のひなた宮崎県」。
 日本一の宮崎牛や本格焼酎、味の濃い野菜、
 太陽の美味しさがつまった果物など。
 ひなたで育ったちょっと自慢の食を、ぜひ一度
 食べてみてください。
--------------------------------------------------------

【寄附証明書について】
入金確認後、1カ月程度でお送りします。
寄附申込の状況によっては、送付時期が前後することがございます。あらかじめご了承ください。

【ワンストップ特例申請書について】
12月22日分までの寄附申込については、ワンストップ特例申請書を郵送します。
※12月23日以降の寄附申込については、ワンストップ特例申請書を送付しておりませんので、下記リンク先から申請書及び専用封筒をダウンロードして印刷していただき、個人番号証明書類を同封の上、下記送付先までご提出ください。

○申請書送付先
〒880-8501
宮崎県宮崎市橘通東2丁目10-1
宮崎県国際・経済交流課 物産・海外展開担当 宛
※ご寄附の翌年の1月10日までに必ずお送りください。

ワンストップ特例申請に関することは、こちらからご確認ください。
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop

【自治体マイページのご案内】
寄附者の皆様がご利用いただけるWebページ「宮崎県庁自治体マイページ」をご用意致しました。
自治体マイページにログインすると、各種オンライン申請をご利用いただけます。


宮崎県の主な返礼品


宮崎県におけるふるさと納税の使い道

  • 1 コロナ禍・物価高等からの宮崎再生

    1 コロナ禍・物価高等からの宮崎再生

    1 県民の命や健康を守る地域医療・福祉の充実
    2 県民生活・地域経済の早期回復
    3 魅力あふれる「観光みやざき」の創生

  • 2 希望ある未来への飛躍に向けた基盤づくり

    2 希望ある未来への飛躍に向けた基盤づくり

    1 希望ある未来への挑戦
    2 交通・物流ネットワークの維持・充実
    3 命や暮らしを守る災害に強い県づくり

  • 3 「みやざき」の未来を創る人材の育成・活躍

    3 「みやざき」の未来を創る人材の育成・活躍

    1 子どもを生み育てやすい県づくり
    2 未来を担う子どもたちの育成
    3 一人ひとりが自分らしく生き生きと活躍できる共感・共生社会づくり
    4 健康・学び・スポーツ・文化の充実

  • 4 社会減ゼロへの挑戦

    4 社会減ゼロへの挑戦

    1 若者・女性の県内就業・県内定着の促進
    2 みやざき回帰・県外からの移住の促進
    3 安心して住み続けられる持続可能な地域づくり

  • 5 力強い産業の創出・地域経済の活性化

    5 力強い産業の創出・地域経済の活性化

    1 産業を支える多様な人材の確保・育成
    2 新産業の創出と地域経済の活性化
    3 稼げる農林水産業への成長促進


宮崎県のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 宮崎県商工観光労働部 国際・経済交流課
電話番号 0985-26-7591
メールアドレス furusato@pref.miyazaki.lg.jp

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ