高知県檮原町コウチケンユスハラチョウ

高知県檮原町とは

梼原町は町面積の91%を森林が占め、標高1455mにもなる雄大な四国カルストに抱かれた自然豊かな山間の小さな町です。四国カルスト高原は、全国的にも珍しい高位高原カルスト地形になっており、至る所に手付かずの自然が残り、晴れた日などには太平洋から瀬戸内海まで一望できます。

石灰岩特有の白い岩が目立つ夏の高原では、里から登ってきた牛たちが放牧されのどかに草を食んでいます。 冬場は一面雪に覆われますが、その景色さえ自然の醸し出す幻想的な美しさがあり、多くの人々を魅了しています。

また、町内には日本の夜明けを信じ幕末を駆け抜けた勤皇六志士の墓地が残っており、その他にも坂本龍馬や東津野出身の吉村虎太郎たちが脱藩するために通った道が、昔の趣を残したまま維新の道・脱藩の道として存在しています。


高知県檮原町の主な返礼品


高知県檮原町におけるふるさと納税の使い道

  • 1.梼原町に住みたい、住み続けたいと希求するまちづくりを未来にわたり実現していくための事業

    1.梼原町に住みたい、住み続けたいと希求するまちづくりを未来にわたり実現していくための事業

  • 2.青少年の健全育成及び教育環境整備に関する事業

    2.青少年の健全育成及び教育環境整備に関する事業

  • 3.人材育成のための国内外の研修、交流事業

    3.人材育成のための国内外の研修、交流事業

  • 4.文化財の保全及び文化振興のための事業

    4.文化財の保全及び文化振興のための事業

  • 5.四万十川源流域清流保全事業

    5.四万十川源流域清流保全事業

  • 6.協働の森づくりに資する事業

    6.協働の森づくりに資する事業

  • 7.健康文化意識の醸成と健康づくり、住民の共助・協働組織活動、地域福祉の向上、高齢者福祉及び在宅介護の充実に資する事業並びにこれらの活動、事業を支える保健福祉施設の整備に関する事業

    7.健康文化意識の醸成と健康づくり、住民の共助・協働組織活動、地域福祉の向上、高齢者福祉及び在宅介護の充実に資する事業並びにこれらの活動、事業を支える保健福祉施設の整備に関する事業

  • 8.町長が認めるふるさとおこし事業

    8.町長が認めるふるさとおこし事業


高知県檮原町のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 まちづくり推進課 まちづくり推進係
電話番号 0889-65-1111
メールアドレス 110-yusuhara@town.yusuhara.lg.jp
備考 まちづくり推進課

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ