新規会員登録
大阪府北部に位置する豊能町は、大阪府内でありながら、山に囲まれた冷涼な気候が特徴です。
幼稚園・保育所・こども園の遊具等の充実や、学校の施設整備、子どもを守る地域防犯活動など、子どもがのびのび育つまちづくりに役立てられています。
外出支援車両「おでかけくん」の買い替えなど、高齢者がいきいき暮らせるまちづくりに役立てます。
里山の景観保全や農地の利活用、観光振興に役立てられます。
Uターン・Iターンの促進、町のPRなどに役立てられます。
文化財の保護や町内のスポーツ施設の管理など、文化振興・生涯学習の施策のために役立てます。
町内のNPO法人の活動に役立てられます。
特定非営利活動法人 豊能町ふるさとおこし協議会
豊能町の活性化と繁栄を目指し、多方面にわたって積極的な活動を行っています。
・農業振興
休耕棚田の再生・野菜栽培、野菜や農産物加工品の宅配・販売、BUY豊能運動
・住宅流通促進
空き家バンクの運営、売手・貸手と買手・借手のマッチング、「住まいの相談窓口」チャレンジショップ運営(豊能町住宅促進連携事業)
・観光開発
観光資源の調査・情報化の推進、観光パッケージ化と外部発信
【ホームページ】https://toyonohurusato.jp/
町内のNPO法人の活動に役立てられます。
特定非営利活動法人 愛花会(いつかかい)
地域住民同士が助け合って、花いっぱい運動を推進し、花と緑があふれるまちづくりに関する事業を行っています。
・光風台駅前、ときわ台駅前、府道豊能池田線の歩道横などの公共花壇の世話 花苗の植え付け、雑草ぬき、水やり、花がらつみの活動
・東ときわ台小学校・吉川中学校校内の花壇の花苗の植え付けを行い、花壇管理の活動
・花のタネ・花苗交換会 町民のみなさんが花のタネ・花苗の余っているものを持ち寄り、交換します。町育苗施設(光風台6丁目27)で年3回開催、園芸相談も同時開催
・ガーデニング講習会 クリスマスローズの育て方講習会などを随時開催
町内のNPO法人の活動に役立てられます。
特定非営利活動法人 影絵劇団 おととえ座
子どもの健全育成、文化・芸術の振興、町の活性化を目指して活動しています。
・町に伝わる民話や「ねずみのすもう」「ブレーメンの音楽隊」等の名作を影絵劇として制作しています。台本、音楽、人形、背景すべて団員が手掛けています。
・町や近隣の教育施設・福祉施設等で公演を行っています。バイオリン、チェロ、ピアノの生演奏にのせた影絵劇に加え、歌やクイズ等も取り入れたプログラムです。
https://ototoeza2015.wixsite.com/ototoeza
戦国時代のキリシタン大名・高山右近は、平成28年1月にローマ法王庁によって「福者」に認定され、日本はもとより世界からも注目されることとなりました。
高山右近生誕の地である豊能町の高山右近夫妻顕彰会実行委員会による「高山右近フェスタ」などの高山右近顕彰事業に活用させていただきます。
「地域住民同士が助け合って、高齢者日常生活支援・子育て支援・及びまちづくり支援などに関する事業を行い、ともに支え合う地域社会を築くとともに地域コミュニティに寄与することを目的としています」
・高齢者や、産前産後、乳幼児の保護者、病気やけがでお困りの方へ、有償ボランティアとして日常生活支援 (家事援助、草引き、室内外の掃除、買い物代行など)
・子ども食堂 (月1回開催 毎回20名以上参加、約10名のスタッフ)
・育児サポート (妊婦と満1歳の誕生日月末日まで、10時間分の生活支援を無料でサポート)
・子育て支援サポート(子育て世代の生活支援やお困りごとは、半額補助)
・豊能町介護保険日常生活支援総合事業訪問型B (毎週10件訪問)
・社会福祉協議会主催、共同募金お掃除サービスに年2回 (毎回約30件にのべ約60名の住民が協力)
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | まちづくり創造課 |
---|---|
電話番号 | 072-739-3412 |
メールアドレス | furusato@town.toyono.osaka.jp |