愛知県豊橋市アイチケントヨハシシ

愛知県豊橋市とは

豊橋市は、愛知県の東南部に位置し、古くから城下町や東海道の宿場町として栄えてきた人口約38万人の中核市です。豊かな自然環境に恵まれており、アカウミガメが産卵に訪れる表浜海岸といわれる太平洋沿岸のほか、日本有数の渡り鳥の飛来地である三河湾の汐川干潟などがあります。また、温暖な気候に恵まれ、大消費地が近いこともあり全国有数の農業産地となっています。三河港には多くの外資系企業が進出しており、特に自動車の輸入額では全国一を誇り、総合物流港湾として今後もますます発展が期待されています。
「手筒花火」「のんほいパーク」「路面電車」「とよはし食文化」の4つのコンテンツを核として、豊橋の魅力を全国に発信していくシティプロモーションを推進しています。ふるさと納税のお礼の品として豊橋の魅力的な特産品や貴重な体験をご用意しておりますので、この機会に豊橋市へお越しください!


愛知県豊橋市の主な返礼品


愛知県豊橋市におけるふるさと納税の使い道

  • 交流・産業振興に関する事業

    交流・産業振興に関する事業

    国際交流、多文化共生のための事業や、産業の振興と観光資源を活かしたまちづくりに役立てます。
     
    ◇主な活用事例
    ・豊橋まつり等のイベントへの支援
    ・花のまち豊橋プロモーション事業

  • 健康・福祉に関する事業

    健康・福祉に関する事業

    子育て支援や健康なまちづくりの推進、福祉の充実に役立てます。
     
    ◇主な活用事例
    ・保育所の備品等購入
    ・がん検診の推進
    ・予防接種事業の推進
    ・子育てに関する総合相談窓口の充実
    ・不登校、いじめ、ひきこもりなどの相談や訪問支援の実施

  • 教育・文化に関する事業

    教育・文化に関する事業

    学校教育の充実や文化的活動の支援、スポーツの振興等に役立てます。
     
    ◇主な活用事例
    ・イマージョン教育クラスの開設
    ・放課後に多彩な学び、交流機会を提供する新たな学びの場の開設
    ・歴史資源や郷土資料の保存、活用

  • 水と緑の環境・快適な暮らしの基盤づくりに関する事業

    水と緑の環境・快適な暮らしの基盤づくりに関する事業

    緑豊かなまちづくりや自然環境の保全等に役立てます。
     
    ◇主な活用事例
    ・豊橋発祥の「530運動」の普及、啓発等への支援
    ・公園樹等の診断を通した、自然環境の保全
    ・中心市街地の緑の確保、都市景観の向上

  • 安全で住みよい生活づくりに関する事業

    安全で住みよい生活づくりに関する事業

    交通安全・防犯に関する事業など、安心して生活をおくるための事業に役立てます。
     
    ◇主な活用事例
    ・救急高度化資器材の更新、整備
    ・交通安全教室の開催や登下校時の見守り
    ・災害時に被災情報を収集するドローン飛行隊の運用

  • 動物いきいき!元気なのんほいパーク応援事業

    動物いきいき!元気なのんほいパーク応援事業

    豊橋総合動植物公園のんほいパークではホッキョクグマをはじめとする様々な動物が生活しています。
    動物達が元気に生活するため、エサ代や健康管理、繁殖などに役立てます。

  • 夢の実現に向けて頑張る学生を後押し!豊橋市未来応援奨学金事業

    夢の実現に向けて頑張る学生を後押し!豊橋市未来応援奨学金事業

    豊橋市では平成29年度より、経済的な理由により進学が困難な状況でありながらも、自分の得意分野をさらに伸ばすよう大学等に進学する学生に、奨学金を給付しています。
    夢の実現に向けて頑張る学生の後押しをするための奨学金の給付に役立てます。

  • たくましく生きる「くすのきっ子」の育成!特別支援教育推進事業

    たくましく生きる「くすのきっ子」の育成!特別支援教育推進事業

    豊橋市立くすのき特別支援学校は、豊橋市で初めての市立特別支援学校として平成27年4月に開校しました。
    子どもたち一人ひとりの個性と可能性を引き出し、たくましく生きることのできる人間の育成を目指しています。
    消耗品や備品等の購入により、教育環境の向上を図ります。

  • その他目的達成のために必要な事業

    その他目的達成のために必要な事業

    上記のメニュー以外の事業に役立てて欲しい、または使途を市長へ一任する場合にご選択ください。


愛知県豊橋市のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 豊橋市ふるさと納税 返礼品 お問合せ窓口
電話番号 0577-54-2020
メールアドレス toyohashi@furusato-mail.com

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ