岐阜県御嵩町ギフケンミタケチョウ

岐阜県御嵩町とは

 本町は、岐阜県中南部に位置し、県南部から愛知県西部にかけて木曽川・長良川・揖斐川によって形成された日本有数の広大な平野である濃尾平野の最東端に位置する、 面積56.69平方キロメートル、人口1万9000人ほどの町です。

 町の中央部から西部にかけては木曽川の支流である可児川の流れによってつくられた沖積平野が広がり、市街地や耕作地が形成されています。
 東部・南部・北部の三方には丘陵地が連なり、緑あふれる山林地帯となっており、人と自然が調和した環境の中で、世代を超えて元気で安心して暮らせるまち”みたけ”をめざし、住民と行政が一丸となって頑張っています。

<自然と歴史を体感>
 春にはサクラやツツジ、夏にはササユリやショウブ、秋には紅葉を堪能していただきながら、町内に多く残る古墳や中世の城跡めぐり、仏教芸術の宝庫といわれる古刹天台宗願興寺(本堂及び24軀の仏像群が重要文化財)をはじめとした寺院めぐり、今なお旧姿をとどめる江戸時代の主要街道中山道とその宿場町での往来体験、さらには奇岩怪石累々たる鬼岩(国名勝・天然記念物)探索など…見どころ体感どころがいっぱい…。
 散策の後は鬼岩温泉で疲れた体を癒し、明日への活力をみなぎらせていただければ幸いです。


岐阜県御嵩町の主な返礼品


岐阜県御嵩町におけるふるさと納税の使い道

  • 地球温暖化の防止 その他環境保全

    地球温暖化の防止 その他環境保全

    ・再生エネルギーの活用  ・環境整備活動(ロードサポーター)
    ・森林環境の整備     ・工業団地環境整備
    ・ヒートアイランド防止  ・こけ山の整備 など

  • 高齢者等の福祉向上

    高齢者等の福祉向上

    ・高齢者生きがい支援センターの施設整備
    ・介護予防拠点の施設整備と運営 など

  • 将来を担う子どもたちの健全育成

    将来を担う子どもたちの健全育成

    ・教材や教育用備品の充実 ・保育園、小・中学校の遊具等の営繕活動
    ・芸術鑑賞会の運営 ・公園等の施設整備 など

  • 文化財の保護及び保存

    文化財の保護及び保存

    ・町内に残る重要文化財をはじめとした指定文化財(有形・無形・民俗文化財・
     史跡等)の保護・保存及び活用のために必要な事業 など

  • 重要文化財願興寺の保存・活用

    重要文化財願興寺の保存・活用

    ・本堂や仏像群24躰などの保護・保存及び活用のために必要な事業

  • みたけファンクラブTake-Miの振興

    みたけファンクラブTake-Miの振興

    ・町内外の会員同士の交流活動 ・御嵩町に訪れてもらう各種イベント など

  • 地域経済の活性化

    地域経済の活性化

    ・起業スタートアップ支援 ・副業人材の活用
    ・鳥獣害防止対策 など

  • DXの推進

    DXの推進

    ・デジタル技術を生かした行政サービスの向上 オンライン化手続き など

  • 町のイベントの実行

    町のイベントの実行

    ・町民企画イベントの活動応援 ・トップアスリートの招へい
    ・町政70周年特別イベントの開催  など

  • 防災等の対策

    防災等の対策

    ・防災リーダーの育成 ・防災機能強化
    ・道路橋梁等インフラ整備 など

  • 指定なし

    指定なし

    ・町長が事業を指定し、広く活用させていただきます。


岐阜県御嵩町のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 御嵩町役場 まちづくり課 観光資源活用係 ふるさと納税担当
電話番号 050-8893-5125
メールアドレス mitake@steamship.co.jp
備考 ●御嵩町ふるさと納税サポート室
TEL:050-8893-5125・FAX0572-56-8091
受付時間:10:00-17:00※土日祝、年末年始は閉庁しております。
メール:mitake@steamship.co.jp

●御嵩町役場 まちづくり課観光資源活用係 ふるさと納税担当
〒505-0192岐阜県可児郡御嵩町御嵩1239-1
TEL:0574-67-2111
受付時間:8:30-17:15※土日祝、年末年始は閉庁しております
メール:furusato@town.mitake.lg.jp

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ