神奈川県松田町カナガワケンマツダマチ

神奈川県松田町とは

 神奈川県の西部に位置し、首都圏からのアクセスも抜群。自然にあふれ、大人も子どもも楽しめる松田町。

 北は、丹沢大山国定公園・西丹沢山系のふところに抱かれ、南は酒匂川流域の豊穣な足柄平野が広がる、自然と文化が調和するまちです。歴史と伝統が息づく史跡。そして松田町の魅力を語るのに欠かせない”清流”。町内を流れる酒匂川、川音川、中津川などの流れは、この町のゆったりとした時の流れを象徴しているようです。

 さくらまつり、ロウバイまつり、まつだ観光祭りやあしがら花火大会など、地元団体や神社仏閣による祭礼やイベントも年間を通じて開催されています。素朴であたたかい人々の笑顔あふれる松田町へ是非お越しください。


神奈川県松田町の主な返礼品


神奈川県松田町におけるふるさと納税の使い道

  • まちが認める事業

    まちが認める事業

    現在の新型コロナウィルス感染症拡大を受け、
    新型コロナウィルス感染症対策や、影響を受けた方々への支援に優先して活用させていただきます。

  • 誰もが健康で思いやりのある暮らしを育むまちづくり(健康・福祉)

    誰もが健康で思いやりのある暮らしを育むまちづくり(健康・福祉)

    健康的な生活の確保、福祉の促進のための事業

  • 質の高い学びで次代の担い手と文化を育むまちづくり(教育・文化)

    質の高い学びで次代の担い手と文化を育むまちづくり(教育・文化)

    質の高い学びや体験の機会の確保、生涯学習の促進のための事業

  • 賑わいと雇用を生み出し、働きがいを育むまち(経済・産業)

    賑わいと雇用を生み出し、働きがいを育むまち(経済・産業)

    持続可能な経済成長と生産的で生きがいのある雇用促進のための事業

  • 持続的に発展し、豊かな暮らしを育むまち(暮らし・基盤)

    持続的に発展し、豊かな暮らしを育むまち(暮らし・基盤)

    暮らしやすい、強靭かつ持続可能なまちづくりを促進する事業

  • 自然と共生し、安全・安心な環境を育むまち(自然・環境)

    自然と共生し、安全・安心な環境を育むまち(自然・環境)

    自然の保全及び持続可能な利用と安全・安心な暮らしの共生を促進する事業

  • みんなで協力し、みんなの力を育むまち(実現手段)

    みんなで協力し、みんなの力を育むまち(実現手段)

    情報共有、参加、協働・連携協力により、町民と行政が一体となって持続可能なまちづくりを促進する事業


神奈川県松田町のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 グローキーアップ株式会社 神奈川県松田町ふるさと納税担当
電話番号 0465-87-8043
メールアドレス matsudamachi_fnozei_inquiry@glowkeyup.co.jp

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ