福岡県大刀洗町フクオカケンタチアライマチ

福岡県大刀洗町とは

大刀洗(たちあらい)町は、九州北部の福岡市から南へ約30キロメートル、筑後川の北岸に位置し、面積22平方キロメートル、人口約1万5千人の長閑な田園風景が広がる町です。「大刀洗」という町名は、南北朝時代の武将菊池武光(きくちたけみつ)が、大原合戦の後、小川で太刀を洗ったことに由来しています。また、隠れキリシタンゆかりの今村カトリック教会があり、戦時中は東洋一と言われた陸軍の大刀洗飛行場があったところでもあります。


福岡県大刀洗町の主な返礼品


福岡県大刀洗町におけるふるさと納税の使い道

  • 1「豊かなくらし」に関する事業

    1「豊かなくらし」に関する事業

    環境、防災・防犯、産業振興など

  • 2「輝くひと」に関する事業

    2「輝くひと」に関する事業

    健康づくり、福祉、子育て支援、教育など

  • 3「繋がるまち」に関する事業

    3「繋がるまち」に関する事業

    住民協働、情報発信、地域コミュニティ推進など

  • 4. ふるさと大刀洗応援のため

    4. ふるさと大刀洗応援のため

    指定なし(町が使い道を決定)


福岡県大刀洗町のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 ふるさと納税サポートセンター
電話番号 050-3173-9756
メールアドレス c.tachiarai@cyber-records.co.jp
備考 営業時間:平日 9:00~17:00

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ