長野県飯田市ナガノケンイイダシ

長野県飯田市とは

飯田市は日本の中央、長野県の最南端に位置し、東に南アルプス、西に中央アルプスがそびえ、南北に天竜川が貫く日本一の谷地形にあり、豊かな自然と優れた景観、四季の変化に富んだ山あいの都市です。

古くから東西、南北の街道が交差し、文化が伝わり交わる要衝として繁栄し、経済的にも文化的にも独自の発展を遂げ、神楽や人形浄瑠璃などの民俗文化が今なお暮らしの中に息づいています。

「りんご並木と人形劇のまち」としても知られる飯田市は、天下の名勝とうたわれた天龍峡をはじめ、天竜川の川下り、元善光寺、しらびそ高原などが観光名所として知られていますが、近年では体験教育旅行や、市周辺に80本以上点在する銘桜を巡る桜守の旅、グリーンツーリズム・エコツーリズムの取り組みなども全国から注目されています。

飯田市は、平成29(2017)年度から平成40(2028)年度までの12年間を計画期間とする飯田市の新しい総合計画「いいだ未来デザイン2028」を策定しました。この「いいだ未来デザイン2028」の未来ビジョンに掲げる目指すまちの姿の実現に向け、リニア時代を見据えた様々な取り組みを進めています。

この飯田市の取り組みを応援していただける「ふるさと飯田応援隊」として「ふるさと納税(ふるさと飯田応援寄附)」を募集しております。

多くの皆さまからのご支援をお待ちしております。


長野県飯田市の主な返礼品


長野県飯田市におけるふるさと納税の使い道

  • 7.リニア・三遠南信に向けたまちづくり

    7.リニア・三遠南信に向けたまちづくり

    リニア中央新幹線の開業や三遠南信自動車道の開通に向けた整備

  • 5. 魅力ある産業づくり

    5. 魅力ある産業づくり

    ・水循環、グリーン水素研究と社会実装に向けた取組
    ・人、生活、文化などに触れた滞在交流型観光への取組
    ・地域資源を活用した周遊型観光やサイクルツーリズムへの取組
    ・農業を支える担い手・人材育成の取組
    ・次世代空モビリティ分野の挑戦への取組

  • 4. 自然とともに歩むまちづくり

    4. 自然とともに歩むまちづくり

    ゼロカーボンシティ、資源循環型社会、生物多様性の保全など、「環境文化都市」の実現に向けた取組

  • 3. 子育てしやすいまちづくり

    3. 子育てしやすいまちづくり

    ・妊娠、出産、育児・子育てに寄り添った取組
    ・未来を担うこどもが、自然や文化、地域との関わりなどから、健やかで心豊かな育ちを支える取組
    ・未来を担うこどもが主体的に学ぶ力を育む取組

  • 2. 安全安心なまちづくり

    2. 安全安心なまちづくり

    ・安心・安全な暮らしの実現に向けた各種取組
    ・自然災害に備える防災・減災・強靭化を図る取組

  • 1. 誇りと愛着を持てるまちづくり

    1. 誇りと愛着を持てるまちづくり

    ・「選ばれる地域」となるための移住定住の取組
    ・人形劇や伝統文化などの継承と発展、生涯スポーツに親しむための取組

  • 6. 健康、医療、福祉のまちづくり

    6. 健康、医療、福祉のまちづくり

    ・共に支えあい、助け合い、誰もが住み慣れた地域で暮らすことができる地域共生社会の実現に向けた取組
    ・健康づくり、介護予防、障がい福祉の推進に向けた取組
    ・地域の医師確保や救急医療体制の維持に向けた取組

  • 8. その他(飯田市におまかせ)

    8. その他(飯田市におまかせ)

  • 【特設】道の駅遠山郷天然温泉の復活事業への応援

    【特設】道の駅遠山郷天然温泉の復活事業への応援

    「かぐらの湯」リニューアルオープンに向けた取組


長野県飯田市のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 飯田市ふるさと納税事務局
電話番号 050-3526-0523
メールアドレス iida20@support-bpo.com

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ