栃木県益子町トチギケンマシコマチ

栃木県益子町とは

 益子町は東京から北東約100㎞に位置し、人口2万2千人の小さな町です。
陶器の産地として、海外にもその名を知られています。なだらかに広がる田畑に小高い山や丘。春は水鳥が舞い降り、冬は薄氷に覆われる水面。いちご、梨、ぶどう、りんごなど里を彩る四季の恵み・・・。初めて訪れる人にも、どこかなつかしさを感じさせる町です。
 そんな風土を背景に生まれた「益子焼」は、艶のあるなめらかな肌をもつ、たっぷりとした厚手の器。手のひらで包むと、じんわりあたたかさが伝わってきます。
 益子焼の他にも、魅力的な民芸品や工芸品が若い世代の手仕事で作りあげられています。
 益子町の自慢は、里山の豊かな自然と、先人たちから受け継ぎ磨かれてきた文化です。益子の自然と文化に寄り添い、シンプルですが質の高い暮らしが体感できる町。この暮らしに憧れて、世界中から多くの人が訪れています。そんな世界に誇れる益子町を、益子に思いを寄せてくださる皆様とともにつくり上げ、次の世代へとつないでいきます。


栃木県益子町のおすすめ返礼品


栃木県益子町におけるふるさと納税の使い道

  • (1)益子の環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業

    (1)益子の環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業

  • (2)益子の次代を担う子供たちの健全育成及び健康増進に関する事業

    (2)益子の次代を担う子供たちの健全育成及び健康増進に関する事業

  • (3)陶芸の町に相応しい文化振興に関する事業

    (3)陶芸の町に相応しい文化振興に関する事業

  • (4)自治体におまかせ

    (4)自治体におまかせ


栃木県益子町のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 観光商工課
電話番号 0285-72-8873
メールアドレス mashiko@furusato-ss.com
住所 【お問合せ】
■お礼の品発送・商品不良などに関するお問合せ
益子町ふるさと納税担当窓口
<TEL>0942-80-5471
営業時間 8:30~17:30
土日祝日、年始(1/1~1/2)休み
<メールでのお問い合わせ>mashiko@furusato-ss.com

■ふるさと納税全般に関するお問合せ
益子町役場
〒321-4293 栃木県芳賀郡益子町大字益子2030番地
開庁時間 8:30~17:15
土日祝日、年末年始(12/27~1/4)休庁
MAIL:mashiko@furusato-ss.com
TEL:0285-72-8873

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ