大分県豊後高田市オオイタケンブンゴタカダシ

大分県豊後高田市とは

大分県豊後高田市(ぶんごたかだし)~この町に確かな未来を築くため~

私たちのまちの人口は約2万2千人。
高齢化率は38%にのぼり、少子高齢化が進んでいます。
将来推計では、2070年には人口が約1万2千人まで減少するといわれています。

このまちが、いつかなくなってしまうかもしれない

だからこそ、わたしたちは「未来への一手」を打つ決断をしました。
人口減少を止めるには少子化を食い止めなければなりません。
地域の活力は『人』です。
豊後高田市では、子育てする皆さんの経済的負担の軽減を図るため、0歳から高校生まで、子育てに対する負担をすべて無料にする思い切った子育て支援を行っています。

医療費・給食費・保育料・授業料・市営塾・祝い金

家庭の負担を軽減し、安心して子育てできるまちをめざしています。
子育て支援は、未来への投資です。
豊後高田市の未来をあきらめない証です。

ふるさと納税は『想いを託す制度』。
皆さまの寄付が、子どもたちの明日を支えます。


大分県豊後高田市の返礼品


大分県豊後高田市におけるふるさと納税の使い道

  • 子育て支援の充実

    子育て支援の充実

    〇豊後高田市のふるさと納税の使い道は『子育て支援』に限定しています

    〇なぜ?このままでは、地域が消滅してしまう

    豊後高田市は、少子高齢化が進む地方の町です。

    人口は、現在約22,000人で、65歳以上の市民の割合を示す高齢化率は約38%に達しています。

    国立社会保障・人口問題研究所の将来人口推計では、2070年には約12,000人まで減少すると推計されています。

    このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。

    〇高校生までの子育てに対する負担を、すべて無料にしたい

    豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、0歳から高校生までの子育てに対する負担を、保護者の方の所得に関わらず、すべて無料にしたいとの考えで、思い切った子育て支援を行っています。

    〇具体的な子育て支援

    最大200万円 子育て応援誕生祝い金
    各5万円 小中高入学祝い金
    無料 妊婦健診14回分
    無料 妊産婦医療費
    無料 産婦健診2回分
    無料 0歳から高校生までの医療費
    無料 保育料・幼稚園授業料
    無料 保育園・幼稚園・小中学校の給食費
    無料 幼児~小・中学生の市営塾、高田高校生徒の公設民営塾
    無料 高田高校授業料
    無料 高田高校へ無料の昼食を提供

    〇この町の確かな未来へ

    皆さんからいただいたふるさと納税の寄附金は、この町の確かな未来を創るため、これまでご紹介した子育て支援に活用させていただいています。

    〇着実な成果が出ています

    多くの皆さんからの応援をいただき、本市では転入者が転出者を上回る社会増を11年連続して達成しました。

    さらに、5年に一度、行われる2020年の国勢調査の結果では人口は22,112人となり、市の目標値であった21,904人を上回る結果となりました。

    〇引き続き、多くの皆さんの応援をよろしくお願いいたします。


大分県豊後高田市のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 豊後高田市ふるさと納税サポートセンター
電話番号 097-507-3069
メールアドレス bungotakada01@furusato95.jp

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ