香川県坂出市カガワケンサカイデシ

香川県坂出市とは

香川県のほぼ中央部に位置する坂出市(さかいでし)。

海に出れば瀬戸大橋沿いに島々が連なり、瀬戸内海国立公園の美しい景観を見せます。
郊外には、快適なドライブが楽しめる五色台スカイラインや、崇徳上皇ゆかりの白峯寺を有する五色台、約500本の桜が咲き乱れ、県下でも有数の桜の名所として有名な常盤公園、山城の歴史が残る城山、讃岐富士と称される飯野山などがあり、海に山に自然豊かな土地柄です。

坂出市は、かつては「塩のまち」「塩の積み出し港」として栄え、戦後の高度経済成長期には、塩田跡地を活用した港湾開発や番の州地区の埋め立て等により、全国有数の「港湾工業都市」へと変貌を遂げました。

その後の瀬戸大橋開通や四国横断自動車道の整備等により、現在では、本州と四国を結ぶ鉄道網及び高速道路網の「要衝」として、その存在価値を高めており、次代を担う若い世代から「住みたいまち」として選ばれる新たなまちづくりを進めています。


香川県坂出市の主な返礼品


香川県坂出市におけるふるさと納税の使い道

  • まつり(市民参加のまちづくり)

    まつり(市民参加のまちづくり)

    まつりは地域の個性を鮮明にし,人々の活力とふれあい,絆を深め,近隣互助の精神を育むものです。


    このまつりの大きなエネルギーが市民参加のまちづくりへと発展するために活かします。

  • 安全・安心(安全で安心なまちづくり)

    安全・安心(安全で安心なまちづくり)

    地域における防災・防犯に対する地域コミュニティの重要性を再認識し,その醸成を図るために活かします。

  • 福祉・医療(健康で,思いやりあふれるまちづくり)

    福祉・医療(健康で,思いやりあふれるまちづくり)

    福祉,保健,医療が一体となった体制の整備と充実に努め,市民一人ひとりが生涯にわたりいきいきと暮らすことができ,子どもを安心して生み育てることのできる地域社会の形成を図るために活かします。

  • 教育・文化・スポーツ(豊かな心と文化のまちづくり)

    教育・文化・スポーツ(豊かな心と文化のまちづくり)

    本市の将来を担う,個性と心豊かな人材の育成に向けた生涯学習や学校教育・人権教育の充実に努めるとともに,市民の自発的な芸術・文化,スポーツ活動等の支援を図るために活かします。

  • 環境(なごみとゆとりを感じるまちづくり)

    環境(なごみとゆとりを感じるまちづくり)

    緑の創出・保全を図るとともに,緑化意識の啓発,緑化推進体制の整備などを進め,花と緑のあふれるまちづくりに取り組むとともに,河川や瀬戸内海の水質浄化,美化活動などに活かします。

  • 産業(地域の特性と資源を生かしたまちづくり)

    産業(地域の特性と資源を生かしたまちづくり)

    地域の特性や資源を活かした,魅力とやりがいのある農林水産業の振興とともに,まちづくりと一体となった観光振興に活かします。

  • 特に使途の指定なし

    特に使途の指定なし


香川県坂出市のお問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター 10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
電話番号 050-3151-9989
URL https://faq.furu-po.com/helpdesk?category_id=2&faq_id&site_domain=donor

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ