新規会員登録
ふるさと納税の確定申告で必要な書類は?
はじめに
ふるさと納税をしたけれど、「確定申告に必要な書類って?」「自治体から郵送された書類をなくしたかも?」と不安になっていませんか?
ふるさと納税の「確定申告に必要な書類」について、最新情報をわかりやすく解説します。初心者の方でも安心して準備できるよう、チェックリスト付きでご紹介!
ふるさと納税で確定申告が必要な人とは?
- 以下の条件に1つでも当てはまれば確定申告が必要です。
- ・ワンストップ特例制度の申請期日に間に合わなかった
- ・給与が2,000万円を超える
- ・給与所得者だが医療費控除などで確定申告が必要な場合
- ・個人事業主
- ・不動産収入がある
- ・ワンストップ特例制度の申請期日に間に合わなかった
- 等
【保存版】ふるさと納税の確定申告に必要な書類一覧
書類名 | 説明 | 入手方法 |
---|---|---|
寄附金受領証明書 | 寄付先の自治体から、1件の寄付につき1枚届きます。代わりとなる寄付金控除に関する証明書をJRE MALLふるさと納税のマイページからダウンロードも可能です。 | 郵送またはマイページからダウンロード |
対象期間の源泉徴収票 | 給与所得がある人は会社から交付、公的年金受給者の場合は日本年金機構から郵送される。 | 勤務先等から受け取る |
口座情報 | 還付金を受け取るための本人名義の口座 | 通帳やキャッシュカードで確認 |
マイナンバーカードまたは本人確認書類 | マイナンバーカード、またはマイナンバーが確認できる書類と運転免許証などの身元確認書類。 | ご自身で用意 |
確定申告書 | 国税庁のHPでダウンロード・印刷、e-Taxならオンラインで作成も可。 | 国税庁のHP、税務署 |
よくある質問(FAQ)
Q. ふるさと納税の確定申告に必要な書類は何ですか?
A. 主に必要な書類は、寄附金受領証明書、源泉徴収票、銀行口座、マイナンバーカードもしくは本人確認書類、確定申告書です。
Q. 寄附金受領証明書をなくした場合はどうすればいいですか?
A. JRE MALLふるさと納税のでは、寄付金受領証明書の代わりに使える「寄付金控除に関する証明書」がいつでもダウンロード可能です。マイページからダウンロードができます。
Q. ワンストップ特例申請手続き後に確定申告をするとどうなりますか?
A. ワンストップ特例申請後に、確定申告を行うことは可能ですが、ワンストップ特例制度への申請が全て無効になりますので、確定申告で改めて寄付金控除を申請する必要があります。
まとめ
ふるさと納税の確定申告は、必要書類をしっかり揃えることが成功のカギです。早めに準備を進めて、余裕をもって確定申告を終えましょう!