山田町の南側に位置する船越地区の、船越湾内で養殖された新鮮なあわびです。
サイズは小さめの為、地元の人に『かわいいね。』と言われる船越湾の養殖あわびですが、殻から身を剥がしたらそのままガブリと食べるのが、育ててくれた漁師さんのおすすめです。
船越湾の養殖あわびは、外洋から来る荒波に揉まれながら育っており、身は柔らかく、小さくても天然ものに引けをとらない味わいなのが特徴です。
![写真](https://img.furusato-tax.jp/img/x/stg/product/detail/details/20241118/spdd_0d3421472c526a17ab04d7f06dbb7d420144415a.jpg)
※注!
発送は漁の関係で、金曜日限定となります。
◇◇◇船越地区のアワビ料理にまつわる昔話◇◇◇
船越地区の60~70代の漁業者の昔話では、子供の頃に肉がなかなか手に入らなかったため、肉の代わりにアワビをカレーに入れてシーフードカレーとして食べていたそうです。味については、アワビからおいしい出汁が出て、アワビの身も食感が良く、まさに至福の味わいだったそうです。
▲アワビのさばき方(下ごしらえ)については、ページ内に記載のバナーを照下さい。
【ご注意!】
※漁の関係で、発送は金曜日限定となります。それ以外の曜日の発送は行えませんので、予めご了承下さい!
※生ものの為、到着後はお早めにお召し上がり下さい!
※海の状況によって発送日が左右される為、配送日の指定は出来ません。
※天候不順で水揚げが出来なかった場合、発送が多少遅れる場合もございます。
※生もので品質の保証が出来兼ねる為、沖縄・離島配送への配送は行っておりません。