「カーリングの聖地」北見市が贈る、夢と栄光の記念オブジェ北見が育てた、奇跡と情熱の純金オブジェ。北海道の東部、オホーツク海に面する自然豊かな北見市。玉ねぎやハッカといった名産品で知られるこの地には、もうひとつの顔があります。それが――「カーリングの聖地」。始まりは1980年。北見市常呂町がカナダ・アルバータ州との姉妹都市提携をきっかけに、カーリングと出会いました。農家も漁師も、みんなが楽しめる冬のスポーツとして町に広まりましたが、当時は専用の道具などなく、プロパンガスのボンベを改良してストーンとし、氷磨きのブラシには竹ぼうきを代用するという、創意工夫に満ちた時代でした。それでも情熱は冷めることなく、1988年には日本初となるカーリング専用の屋内施設が完成。「いつか常呂町からオリンピックメダリストを」というスローガンのもと努力を重ね、ついに2018年平昌、そして2022年北京冬季五輪冬季五輪で二大会連続メダル獲得という快挙を達成しました。この「黄金のストーン」は、そんな北見の軌跡とカーリングに捧げられた人々の熱い想いに心からの敬意を込めて生まれました。素材にはK24(純金)を50g使用。氷上を滑るカーリングストーンのフォルムを写し取り、金の持つあたたかな輝きと凛とした美しさをあわせ持つ、重厚感あふれる記念オブジェです。スポーツの夢を追う方へ。新たな目標に挑戦するご自身のために。あるいは、大切な人の節目を祝う贈り物として。北見が歩んだカーリングの奇跡の物語と、純金の確かな輝きがひとつになった、唯一無二の「黄金ストーン」。その輝きは、いつか悲願のゴールドメダルを手にする未来へと続いています。【生産者の声】「カーリングの聖地」北見の地で育まれた、不屈の精神と勝利への情熱を、この純金カーリングストーンに込めました。私たちの願いは、このゴールドの輝きが、手にしてくださる皆様の「悲願の金メダル」へと続く道を力強く照らす光となることです。一つひとつのストーンに、夢を追い続けるすべての人へのエールを込めて、真心を込めてお届けいたします。※受注生産のお品でございますので、発送までにお時間をいただく場合があります。また、一品一品丁寧に手作りしておりますので、サイズ・重量・色や模様にはそれぞれ個体差がございます。あらかじめご了承ください。※K24純金は、その純度の高さゆえに非常にデリケートな素材です。強い衝撃や圧力が加わると破損や歪みの原因となる場合がございますので、お取り扱いには十分ご注意ください。※転売・換金目的でのご寄附は固くお断りいたします。※ご使用後は柔らかい布で汗や汚れを優しく拭き取ってください。※万一不具合があれば到着後速やかにご連絡ください。※本品は装飾品ではなく記念品としてお取り扱いください。※画像はイメージです。ケースの仕様は変更になる場合があります。※受注生産のため、ご寄附後のキャンセルはお受けできません。※原材料の価格変動により寄附金額が見直される場合があります。※体質によってかゆみ・かぶれ等が生じる場合があります。異常を感じたらご使用を中止し専門医にご相談ください。
JRE POINTの内訳
ログイン
新規会員登録
ランキングから探す
地域から探す
カテゴリから探す
ふるさと納税ガイド
JRE MALLふるさと納税について
控除上限額シミュレーション
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
自治体様向けご出店案内
閉じる