【商品コード】161-3068-085-002 美味しい五郎兵衛さんのお米を、田んぼにフナを入れて無農薬で育てました。機械を使わず、足の抜けない重粘土の田んぼで泥だらけになりながら,丁寧に草を抜いて大切に育てました。皆の思いのこもった美味しいお米、是非食べてみて下さい。 ※収量が少ない為、なくなり次第終了になります。 【注意書き】 ※画像はイメージです。 ※商品が届きましたら必ず開封し中身の確認をお願いします。 ※直射日光や高温多湿は避け15℃以下の涼しい場所へ密閉して保管下さい(保管状況により虫が入ったりカビが出る事もあります、ご注意下さい。) ※精米には細心の注意を払っていますが、まれに糠玉や選別で取り切れない小さな草の種が入っている事があります。ご了承下さい。 ※在庫なくなり次第終了します。 ※新米は10月中旬以降の発送予定(天候により前後します。順次発送します。) 事業者:(株)御馬寄育苗センター 【事業者からのメッセージ】 旧浅科村の一部で作られる”五郎兵衛米’は市場にもあまり出回らない希少なお米です。農業離れもある昨今ですが、お米は日本人の主食です。年々変わっていく環境の中、先人から受け継いだ五郎兵衛田んぼでの米作りを、日々試行錯誤しながら守っていきたいと思っています。たくさんの物が出回る時代ですが、”又食べたい”と思って頂ける米作りを目指しています。お客様の美味しい笑顔は私たちの力になります。 【こだわりポイントを紹介】 お客様に安心して食べて頂けるよう、種から苗を育て収穫しています。秋には酵素を入れて有用生物を増やし、根がしっかり張れるよう土壌作りをして、翌年に備えます。農薬の少ない田んぼでは、たくさんの貴重な生物を見る事も出来ます。最近では春に親ブナを入れて農薬を使わず秋に収穫する”フナ農法”にも取り組んでいます。 【わたしたちが作っています】 強粘土の土壌は足が抜けなくなるほどで、たくさんの苦労もありますが、日々皆で力を合わせて、美味しいお米作りに頑張っています。 【こんなところで作っています】 浅間山を見渡す五郎兵衛田んぼでは、春の苗の青々した景色~秋の黄金色まで一面見事な景色です。田んぼの水は蓼科山系からの引水を使っています。日照時間の長さや朝晩の寒暖差で自然の恵みいっぱいの美味しいお米になります。 【わたしたちの想い】 お客様からの”美味しい”一言が私たち生産者の励みになります。農業は日々コツコツ仕事の積み重ねですが、安心で美味しいお米を届けたい・・。そんな気持ちで日々皆で頑張っています!
JRE POINTの内訳
ログイン
新規会員登録
ランキングから探す
地域から探す
カテゴリから探す
ふるさと納税ガイド
JRE MALLふるさと納税について
控除上限額シミュレーション
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
自治体様向けご出店案内
閉じる