1. ふるさと納税トップページ
  2. 中部
  3. 愛知県
  4. 愛知県小牧市
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. その他 装飾品・工芸品
  7. ふるさと納税オリジナルお印付き 小牧山 間々観音 ふるさと納税オリジナルお印付き御朱印帳[180K01]

ふるさと納税オリジナルお印付き 小牧山 間々観音 ふるさと納税オリジナルお印付き御朱印帳[180K01]

〇 在庫あり 寄付金額: 11,000
数量:
ポイント1倍 獲得予定ポイント: 110 ポイント(1倍)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

【説明】
御朱印帳 1冊
御朱印(ページ内1枚目)
お印 1枚

この御朱印帳は、当山に伝わる慈乳観世音菩薩像を元に、朱色を基調とした西陣織でデザインされたものです。最初の1ページ目右側(裏表紙)には、このふるさと納税限定の金色の判が押されています。また、当山結縁のお印(ふるさと結縁 小牧山 間々観音)挿絵もはさんであります。
小牧山間々観音は特別観音霊場とされ、尾張三十三観音第二十四番札所、東海西国三十三観音第八番札所、尾張三弘法札所等、様々な御朱印が伝わっております。
間々観音に祀られている十一面千手観世音菩薩は、明応~永世年間頃に小牧山から遷座されたもので弘法大師空海の手によるものと言われています。
昔々、夫を亡くし、1歳にならないくらいの小さな子どもをかかえた女性が貧困状態で母乳が出なくなり観音様に祈り続けたところお乳が溢れ出て、永禄の末頃も母子ともに健在、との記録が残っております。
また、近年ではお乳の不安や心配の平癒を願う方も増え、そのご利益を受けられた方の絵馬も奉納されております。
それらのことから間々観音はお乳を中心としたご利益があるお寺として祈願されています。
また、室町時代の頃には、当時交通手段であった馬や牛等の祈願所としての伝記も残ることから交通安全祈願、さらには現在ではペットの健康守護、そのほかにも盗難除、病気平癒、家門繁栄等様々な伝記が伝わっています。

【地場産品基準】
3ロ(企画立案)号:3ロ(企画・立案):小牧市で製品の企画立案、御祈祷、御朱印記入、梱包などを行うことにより価値の過半が生じていることが証明されたもの。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
ふるさと納税オリジナルお印付き 小牧山 間々観音 ふるさと納税オリジナルお印付き御朱印帳[180K01]
返礼品コード
F601-180K01
寄付金額
寄付金額: 11,000
付与予定ポイント数: 110 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
御朱印帳
御朱印(ページ内1枚目)
配送温度帯
常温
賞味(消費)期限
-
配送方法
常温
提供事業者
小牧山 間々観音
発送時期
入金確認から1か月程度
オンライン
ワンストップ

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ