長寿の里として知られる上野原市。その山奥深い谷の源流部の清流で栽培したわさびを、惜しげも無くたっぷりと漬け込んだ「長寿むら入山沢水源わさび漬」です。
食欲を引き立てる爽やかで品の良い香りと、甘味も感じるツンとした辛みが特徴で、わさび本来の風味をお楽しみいただけます。
「美味しいから毎年まとめ買いしている」と、リピート購入される方も多く、毎年生産した分が完売してしまうほど人気の品です。
口コミを中心に人気が広まった「長寿むら入山沢水源わさび漬」ですが、「より広い地域に当家栽培のわさびの魅力を知ってほしい」、「わさび漬を通して棡原をもっと知ってほしい」という生産者の想いから、ふるさと納税を通じた販売も開始!
全国の皆さんに向け、「長寿むら入山沢水源わさび漬」の魅力をお届けしたいと思います。
【年間を通して楽しめるわさび本来の味わい】
当家「長寿むら入山沢水源わさび漬」は、他社のものと比べてわさびを多めに入れているため、わさび本来のツンとした辛味を味わうことができます。
また、収穫時のわさび葉の状態により味が変化し、夏は甘味が強く、冬は辛味が強くなるため、季節ごとに味の違いが楽しめる一品となっています。
【わさびを育てるミネラル豊富な湧き水】
本わさびを栽培している沢には、約1億年前の海底が押し上げられた地層からの湧き水が流れています。ミネラルが豊富に含まれた湧き水は、味わい深いわさびを育ててくれます。
【大変でも美味しい品を届けたい】
わさび田がある源流沢は、当家から林道を車で約20分、さらに急斜面の山道を30分歩いた先にあり、往復するだけでも非常に時間と労力がかかります。さらに、採れたわさびは一つ一つ手作業で洗い、丁寧にわさび漬けに加工します。
手間暇がかかり大変でも、食べていただいた方に「美味しい!」「また食べたい!」と思っていただきたい!その想いを大切に、現在もわさびの栽培を続けています。
【おすすめのお召し上がり方】
「長寿むら入山沢水源わさび漬」は様々な料理にアクセントを加えてくれます。
お刺身はもちろん、ほかほかのごはんや漬物、お酒のお供にもオススメです。
【会社紹介】
明治後期より親子5世代にわたり、山奥深い源流域の清流で沢わさび栽培し、すべて手作りでわさび漬けを製造し販売しています。
【地場産品に該当する理由】
区域内で栽培されたワサビを収穫し、区域内事業所で検品・加工・梱包。区域内農作物を原料としていることから、ワサビの付加価値が製品全体の5割超の付加価値を生じさせているため。(告示第5条第2号に該当)