店主が自ら育てた野菜、燻製、季節の食材を使用したコース料理。
お食事券1枚で少し豪華なランチコースが堪能できます。
うどんは、天然酵母を使用して発酵させてから作るため、ふわふわ食感と麺のコシが共存しています。
店主が数日かけて作った生地を手延べでうどんにする様子は、必見です!
香港の麺職人から伝授された技を上野原市の風土に合うように、磨きあげた手延べうどんが堪能できます。
また、店主が山から木を切り出すところから始まり、短いものでも半月、長いもので数年かけて燻しあげる燻製は、噛めば噛むほど味わいが広がる絶品です!
訪れた方への「食の安心安全」を第一に、化学肥料等は使用せずに育てた野菜を使いながら、季節によって料理内容を変える、ふるさと納税でしか注文できない特別な季節のコース料理となっています。
手延べうどんを含む6~8品程度をご用意していますが、コース内容は季節によって異なりますので、詳細はご予約時にご確認ください。
《風林亭歴史》
平成5年春に開店した風林亭。
店主はそれまで東京の錦糸町で飲食店を経営していて、 Uターンしてきた上野原市の方です。
当初は、東京から来る食材で調理をしていましたが品質や安全面でお店のスタイルにマッチせず、
地元の野菜を使おうにもあまり流通しておらず、ならば自分で作ってしまおうと畑を始めることになりました。
やがてほとんどのものは自分で作れるようになってしまったというから驚きです。
《店主より》
「身体に優しいものをつくりたい。」この想いから、農薬や化学肥料に頼らず、誰もが安心して食べられる料理をお出ししています。
特に、都内から来る人には上野原の美味しい野菜の味を分かってもらえます。
手間はかかるけれども美味しいものはお客さんも気づいてくれるので、大変だけれどやりがいはあります。
これからもお客さんを増やして、楽しくいろいろな人と関わっていきたいと思っています。
事業者:風林亭
【地場産品に該当する理由】
素材のほとんどを区域内で収穫・加工しており、上野原市でしか味わえないうどんの食事券。(告示第5条第7号に該当)