釧路発祥の伝統の味を手軽にご家庭で。『釧路発祥?ザンギとは?』釧路市のお店が北海道のザンギの発祥!鳥一羽をぶつ切りにして唐揚げにしたのがザンギの始まりです。中国語で鶏の唐揚げのことを「ザーギー(炸鶏)」と言います。そのザーギーに「幸運」の(ん)を入れて、「ザーンーギー」→「ザンギ」になったという説と、中国語の「ザーヅーチー(炸子鶏)」が変化して「ザンギ」となった説などがあります。『釧路発祥ザンギ屋さんのこだわりザンギをご家庭で!!』ザンギ屋さんが予め下ごしらえを行っているので揚げるだけで簡単に本場の味を召し上がれます。味付けは(にんにく醤油味)(潮味)(だし醤油味)の3種類・にんにく醤油味にんにくが効いた特製の漬込みタレに漬込み、しっかりと味付けしてあります。にんにくとお肉の相性はバツグン、間違いない組み合わせです。・潮味あっさりした味付けに、鶏肉本来の旨味が引き立っている味に仕上っております。シンプルな味付けなのでアレンジのしやすさでも好評です。・だし醤油味魚介だしをふんだんに使用、港町ならではの特徴を活かした釧路といえばの元祖ご当地ザンギです。『北海道の名物料理ジンギスカン 豚肉を使用したジンギスカン”豚じん”』・豚じん(豚ジンギスカン)昔ながらのタレに隠し味としてリンゴを使用。漬込んだ豚肉は甘辛くもフルーティーな味わい。釧路のザンギ専門店がつくった道民に愛され続けるザンギを食卓やお弁当の一品にいかがでしょうか?【産地】鶏モモ肉(ブラジル産)・豚肉(北海道)【本製品のアレルギー物質】卵・乳・小麦・さば・豚肉・鶏肉・大豆・りんご【注意事項】・解凍後はなるべくお早めに召し上がりください。【賞味期限】製造日より1年【提供事業者】釧路市物産協会