<明治32年創業>日本では珍しい古式かぶと釜蒸留を用いて生産した焼酎!
明治32年創業した大石酒造は、焼酎を造り続けて120余年、こだわりの味を守りながら、伝統の技に新しい技術を加え、未来へ続く焼酎をじっくり作り続けています。 今回は、室町時代から明治時代まで用いられた古式かぶと釜蒸留を用いて生産した限定生産の焼酎をお届けします。 古式かぶと釜蒸留は、少量しか生産できない現代の日本では珍しい蒸留方法です。 かぶと釜の木樽に由来するほのかな木の香りが舞い、心地のより余韻が残ります。 地元産の「しろゆたか」、国産の麹米を使用し、白麹の「鶴見」と黒麹の「莫祢氏」、それぞれの個性を味わうことができます。 まずはロックで一杯いかがでしょうか。
JRE POINTの内訳
ログイン
新規会員登録
ランキングから探す
地域から探す
カテゴリから探す
ふるさと納税ガイド
JRE MALLふるさと納税について
控除上限額シミュレーション
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
自治体様向けご出店案内
閉じる