★先行受付:2025年12月順次発送開始予定★ ~かんば餅とは~ 「かんば」とは干し芋のことで、さつまいも(土佐紅)の皮をはぎ1週間くらい天日で干したものにもち米、砂糖を入れ当店独自の製法で作ったほんのり甘い昔ながらの田舎の味の餅です。高知県では干しいものことを「かんば」と呼ぶことからこの名で親しまれています。高知県以外にも、同様の食品として長崎県五島列島に伝わる「かんころもち」が知られていますが、高知県のかんば餅の方がさつまいもの分量が多く、よりお菓子に近い味わいです。 ~かんば餅 上白糖入~ お芋の甘さがしっかり感じられ、その中に上白糖の甘さもほんのり感じられます。通常のお餅より甘く、おやつとして食べていただくのにおすすすめです。一口食べれば止まらないおいしさで何度も食べたくなるお餅です。 ~かんばちゃん~ かんば餅(白)の丸餅タイプ。見た目もかわいらしく、食べやすい大きさなのが特徴です。 【お召し上がり方】 かんば餅:1cmほどにスライスし、トースターで約3分程焼いてお召し上がりください。 かんばちゃん:トースターで約3分程焼いてお召し上がりください。 ※写真はイメージです。 ※2025年12月より順次発送予定ですが、気候等により発送時期が前後する場合がございますので予めご了承ください。 【申込期間】 予定数量に達するまで
JRE POINTの内訳
ログイン
新規会員登録
ランキングから探す
地域から探す
カテゴリから探す
ふるさと納税ガイド
JRE MALLふるさと納税について
控除上限額シミュレーション
ご利用ガイド
よくあるご質問
お問い合わせ
自治体様向けご出店案内
閉じる