お菓子工房の職人が一枚一枚丁寧に手焼きした、程よい弾力のあるしっとり甘いどら焼き生地にふんわりクリーム餡をたっぷり挟んだ生どら焼きです。
皮焼きを今でも手作業で焼き続ける胡蝶庵の生どら焼き。
だから一日で作れる生どら焼きの数は限られています。
気温や湿度など、些細な事に影響される生地づくりは経験がないと作れません。
銅板に生地を流し、程よく火が入ったら一枚一枚、タイミングよく裏返します。
こんがりと、それでいてしっとりと、口あたりよく焼き上げるのが職人の技。
創業明治七年のお茶屋が作る、手間暇かけたどら焼きの生地。
丁寧に焼き上げるから格別に美味しさが違うのです。
★抹茶:ふんわりした風味豊かな抹茶クリームあん
★あずき:ほどよく軽いあずきのクリームあん
★レアチーズ:さっぱりさわやかなレアチーズクリーム
[原材料]
●抹茶生どら焼
白練餡(国内製造)、小麦粉、鶏卵、上白糖、ホイップクリーム、乳等を主要原料とする食品、はちみつ、抹茶、水飴/膨張剤、乳化剤、セルロース、安定剤(加工澱粉、増粘多糖類)、香料、グリシン、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
●あずき
小倉餡(国内製造)、小麦粉、卵、上白糖、ホイップクリーム、乳等を主要原料とする食品、はちみつ、水飴/膨張剤、乳化剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、グリシン、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
●レアチーズ
小麦粉(国内製造)、卵、上白糖、白練餡、ナチュラルチーズ、ホイップクリーム、乳等を主要原料とする食品、はちみつ、水飴、レモンジュース/膨張剤、乳化剤、セルロース、香料、安定剤(増粘多糖類)、グリシン、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)