【詳細説明】
目出鯛器/「めでたい」に通ずる事から、縁起のいい魚とされる「鯛」。
又、唐津で毎年、秋に開催されるユネスコ無形文化財登録の「唐津くんち」。
その5番曳山である「鯛」をモチーフにした図柄の器縁起物としてプレゼントに大好評。
また、赤ちゃんの生後100日目を祝う「お食い初め」の器としても最適。
醤油をいれたり、漬物をのせたり、薬味をもったり、普段使いとしてもおススメ。
【注意事項/その他】
※一つ一つ手作りの為、絵柄、色合い、サイズ等若干の違いが、ございます。
あらかじめ、ご了承下さい。
※器をお使いはじめは、たっぷりの水に数時間浸したあと、水を拭き取ってからお使いください。
※陶器は吸水性がありますので、お使いいただくほどに色合いが変化していきます。
※使った後は、十分に乾燥させてから保管してください。
※カビ等の汚れを防止でき、長くご愛用頂けます。
※底部分がざらざらしている場合がございますのでテーブルなど、傷にご注意ください。
※レンジ、食洗機のご使用はおさけ下さい。
【事業者の声】
唐津白汀窯では日々の暮らし方を楽しく、素敵にする為、食の器、花の器、明かりの器等
「暮らしの中の器」つくりをコンセプトに創作しています。
あなたの暮らしにお役立てください。