1. ふるさと納税トップページ
  2. 関東
  3. 埼玉県
  4. 埼玉県東松山市
  5. その他
  6. その他すべて
  7. 化石と自然の体験館 手ぶらで発掘セット(1名分) 【 化石 化石発掘 チケット 体験 1名分 東松山 】

化石と自然の体験館 手ぶらで発掘セット(1名分) 【 化石 化石発掘 チケット 体験 1名分 東松山 】

〇 在庫あり 寄付金額: 12,000
数量:
付与予定ポイント数: 120 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

|発掘体験でサメの歯を見つけよう!

ここ東松山市坂東山地区では、約1500万年前の地層から、昔は海だったことを示すサメの歯の化石がたくさん見つかっています。大昔の地球からのおくりもの”化石”を見つけませんか?

|東松山市化石と自然の体験館

1,500万年前、東松山市葛袋(くずぶくろ)地区は海でした。産業団地を造成する際、サメの歯の化石などを多く含む礫岩を保存し、2016年4月にオープンしたのが「東松山市化石と自然の体験館」です。
体験館では、屋内で化石発掘が体験できるほか(要事前予約)、化石の展示、四季の自然体験学習会を随時開催しています。

 

|体験時間

通常期の平日 (1日2回 80分/回)
 1回目 10:10~11:30
 2回目 13:30~14:50

夏休み期間等※の平日 (1日3回 80分/回)
 1回目   9:10~10:30
 2回目 11:10~12:30
   3回目 14:00~15:20

​  ※東松山市立小中学校の夏休み、冬休み、春休み期間

土日・祝日 (1日4回 80分/回)
 1回目 9:10~10:30
 2回目 11:00~12:20
 3回目 13:25~14:45
 4回目 15:15~16:35

 

|定員

 各回20人(申込順)

※夏休み期間等は各回24人(申込順)

 

|発見された化石

東松山市化石と自然の体験館で発見された希少化石を紹介します。

R40305哺乳類の骨②.jpeg R40310イタチザメの歯②.jpg R40312カグラザメの歯②.jpg R40312メジロザメの歯②.jpg R40312レモンザメの歯②.jpg R40324オキナエビスガイ②.jpg
哺乳類の骨 イタチザメの歯 カグラザメの歯 メジロザメの歯 レモンザメの歯 オキナエビスガイ
2022.3.5 2022.3.10 2022.3.12 2022.3.12 2022.3.12 2022.3.24

【 化石 化石発掘 チケット 体験 1名分 東松山 化学と自然の体験館 】

この返礼品の詳細情報

返礼品名
化石と自然の体験館 手ぶらで発掘セット(1名分) 【 化石 化石発掘 チケット 体験 1名分 東松山 】
返礼品コード
F410-5387843
寄付金額
寄付金額: 12,000
付与予定ポイント数: 120 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
発掘体験優待券1名分チケット

体験時に以下の発掘セットお渡し
・トートバッグ×1
・軍手(赤または黒のS/M/Lサイズ)×1
・ゴーグル(大人用または子ども用)×1
・サメキーホルダーまたは化石ケースからお好きな物1つ
・サメと化石のネックストラップまたはボトルホルダーより1つ

チケットの紛失、破損時の再発行は出来かねます。ご注意ください。
賞味(消費)期限
有効期限:発行日より1年
※いかなる場合でも延長等はお受け致しかねます。必ず有効期限内にご利用をお願いいたします。
配送方法
常温発送
提供事業者
一般社団法人東松山市観光協会
発送時期
入金確認後、順次特典提供事業者より1ヶ月以内にチケットを送付いたします。

ご注文に関する注意事項

発掘優待券が届いたら、予約をして体験館に手ぶらでお越しください。体験に必要な軍手やゴーグル、体験館オリジナルグッズをトートバッグに入れて当日お渡しします。
軍手のサイズ・色、サメと化石のネックストラップまたはボトルホルダー、キーホルダーまたは化石ケースの種類は当日お選びいただけます。化石を発見したら、ぜひ化石ケースに入れてお持ち帰りください。
トートバッグは画像の色と異なる場合があります。
※優待券の有効期限は発行日より1年です。

  • 化石発掘体験は小学生以上が対象です(未就学児は参加できません)。また、小学生には必ず保護者(中学生以上)が付き添ってください。(付添いを行う保護者も体験予約が必要です。予約をしないで付添いだけを目的として体験スペースに立ち入ることはできません。)

例)小学生1名の体験を希望する場合には保護者分と合わせて最低でも2名分、小学生2名の体験を希望する場合には保護者分と合わせて最低でも3名分の体験予約を行ってください。

  • 小学生が岩割体験を行うときには必ず保護者が補助してください。

  • ケガ等の危険を避けるため、未就学児の体験スペースへの立ち入りは御遠慮いただいていますので、保護者と一緒にエントランス等でお待ちください。

  • 体験予約をキャンセルする場合には出来るだけ早く予約サイトでの手続もしくは電話での連絡等をお願いいたします。

  • 化石発掘体験は、屋内でのフルイを使っての発掘と屋外での岩割発掘の2種類が可能です。岩割発掘は、雨天でもテントを張って行っていますが、荒天、猛暑時には中止となる場合があります。

  • 体験参加者が16名以上となる団体は希望日の31日以上前に体験館あてご相談ください。​

 

|体験の流れ

①受付
時間に余裕をもっておいでください(開始時間の10分前)。

②説明
東松山市の地層や化石について説明を受けます。

pink.png

③発掘体験(約50分)
化石を含む岩塊から、ふるいやハンマー・たがねを使って化石を発掘します。

green.png

④発掘化石の同定
「化石かどうか」「何の化石か」を指導員・講師の先生が教えてくれます。

⑤「まとめ」の後、終了
見つけた化石は持ち帰ることができます。

orange.png

|交通アクセス

自動車
「東松山IC」から車で約10分
1.関越自動車道「東松山IC」から川越・川島方面へ
2.「インター前」交差点を右折、「葛袋」交差点を右折
3.次の信号「化石と自然の体験館入口」を左折、直進250メートル

駐車場
1.ばんどう山第1公園10台(内、身障者用2台)
2.ばんどう山第2公園13台(内、身障者用2台)
3.ばんどう山緑地15台(砂利敷きの駐車場をご利用ください)

電車・バス
東武東上線「高坂駅」下車、バスで約7分
1.東武東上線「高坂駅」下車
2.鳩山町営路線バス(高坂駅~上熊井~越生駅)

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他すべての人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ