新規会員登録
発掘優待券が届いたら、予約をして体験館に手ぶらでお越しください。体験に必要な軍手やゴーグル、体験館オリジナルグッズをトートバッグに入れて当日お渡しします。
軍手のサイズ・色、サメと化石のネックストラップまたはボトルホルダー、キーホルダーまたは化石ケースの種類は当日お選びいただけます。化石を発見したら、ぜひ化石ケースに入れてお持ち帰りください。
トートバッグは画像の色と異なる場合があります。
※優待券の有効期限は発行日より1年です。
例)小学生1名の体験を希望する場合には保護者分と合わせて最低でも2名分、小学生2名の体験を希望する場合には保護者分と合わせて最低でも3名分の体験予約を行ってください。
小学生が岩割体験を行うときには必ず保護者が補助してください。
ケガ等の危険を避けるため、未就学児の体験スペースへの立ち入りは御遠慮いただいていますので、保護者と一緒にエントランス等でお待ちください。
体験予約をキャンセルする場合には出来るだけ早く予約サイトでの手続もしくは電話での連絡等をお願いいたします。
化石発掘体験は、屋内でのフルイを使っての発掘と屋外での岩割発掘の2種類が可能です。岩割発掘は、雨天でもテントを張って行っていますが、荒天、猛暑時には中止となる場合があります。
体験参加者が16名以上となる団体は希望日の31日以上前に体験館あてご相談ください。
①受付
時間に余裕をもっておいでください(開始時間の10分前)。
②説明
東松山市の地層や化石について説明を受けます。
③発掘体験(約50分)
化石を含む岩塊から、ふるいやハンマー・たがねを使って化石を発掘します。
④発掘化石の同定
「化石かどうか」「何の化石か」を指導員・講師の先生が教えてくれます。
⑤「まとめ」の後、終了
見つけた化石は持ち帰ることができます。
自動車
「東松山IC」から車で約10分
1.関越自動車道「東松山IC」から川越・川島方面へ
2.「インター前」交差点を右折、「葛袋」交差点を右折
3.次の信号「化石と自然の体験館入口」を左折、直進250メートル
駐車場
1.ばんどう山第1公園10台(内、身障者用2台)
2.ばんどう山第2公園13台(内、身障者用2台)
3.ばんどう山緑地15台(砂利敷きの駐車場をご利用ください)
電車・バス
東武東上線「高坂駅」下車、バスで約7分
1.東武東上線「高坂駅」下車
2.鳩山町営路線バス(高坂駅~上熊井~越生駅)