豊かな自然に囲まれた里山の窯元『笹谷窯』の陶芸体験チケットをお届けします。
毎日使う「お茶碗」や「マグカップ」、お料理が映える「小鉢」、ビールのミクロな泡を楽しむ「ビアカップ」などなど、寄附者様の「つくりたい」をお手伝いします。
ちいさなお子さんでも大丈夫。お皿を作って絵を描いて色を塗ります。小さな手の時期にしか作れない作品はとても素敵です。
おひとりでじっくり、ふたりでにっこり、みんなでワイワイ!たのしい陶芸体験の思い出と世界でひとつだけの作品を作ってみませんか?
※体験でお作りいただいた作品は、仕上がりまで2~3カ月かかります。完成した作品は着払いにて発送致します。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
世界でたったひとつの作品づくりに挑戦
毎日使うお茶碗やカップ。サイズや形、色合いなど好みは人によって様々。
お気に入りの食器が一つあるだけでも、なんでもない日々の暮らしがちょっと楽しくなります。
そんな暮らしの中にある「お気に入り」を笹谷窯で作ってみませんか?
お茶碗・マグカップ・小鉢・湯呑・ビアカップ・・・「こんな作品を作りたい!」を笹谷窯がお手伝いします。
作りたい作品にあわせて、電動ロクロや手廻しロクロを
◆体験概要◆
まずは、作りたい作品を決めます。作りたい作品のイメージなどございましたお伝えください。
作品により、手廻しろくろ・電動ろくろと工程が異なります。(初めての方は手廻しろくろがゆったりと制作に取組めるためおすすめです。)成形したら、色と文様などをつけて体験終了です
成形した作品は、当日にお持ち帰りいただくことができません。
笹谷窯にて焼成し完成後にご自宅へ発送させていただきます。(送料は着払いにてご負担ください。)
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
窖窯(あながま)焼締陶器窯元『笹谷窯』
東京から車で約1時間半。鴨川市の山間にひっそりと佇む『笹谷窯』
笹谷窯の工房は、木々のざわめきや野鳥のさえずり、草の間からひょっこり顔を出す生き物たちと、豊かな自然を肌で感じながらことのできる空間です。
笹谷窯の入り口は「秘境」と驚かれることも少なくない山道で、駐車場からちょっぴり坂道のハイキング付き。
山の小径はすこしたいへんですが、杉並木や竹林の間に臨む大山の棚田の眺望を楽しみながらゆっくりとお散歩でお越しください。
●雨天時、道路事情などによりクローズになることがあります。
●山の中の窯場という立地によりバリアフリー対応ではございません。ご不便をおかけしますがご理解下さいますようお願い致します。
工房では窖窯(あながま)焼締陶器「木命衣もくめぇい」をはじめ、緑豊かな自然のなかで暮らしを彩るうつわや陶板画、小物などを作陶しています。
体験だけでなく、こちらで気に入った作品をお買い求めいただくこともできます。
工房に併設されたカフェ(月~木定休)では、笹谷窯で焼き上げたカップでゆったりとしたひと時をお過ごしいただけます。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
笹谷窯~ささやがま~
【所在地】千葉県鴨川市金束905
【TEL】04-7098-0388
【受入時間】午前の部10:30~12:00/午後の部13:30~17:00(10月~3月は16:00)
【定休日】1月1日~1月3日 ※大雨時休業あり
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
窯元プロフィール
窯元 杉山春信氏
山形県小国町生まれ。
1977年より鎌倉市の埋蔵文化財調査に従事。
遺跡から出土される中世古陶に魅せられ、研究とともに作陶開始。
1988年、千葉県鴨川市に中世古窯を基本とした窖窯(あながま)を築窯し、当地の古来の名から「笹谷窯」と名付け開窯。
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
ご利用のお手続きについて
お申込み後、約1週間程度で、観光券(体験チケット)と案内書をお届けいたします。
体験希望日・時間をお決めになったうえで、鴨川観光プラットフォーム 株式会社へお電話ください。
お申込みの際には、観光券の右上に記載された番号をお伝えください。体験チケットは当日施設へお渡しください。
【鴨川観光プラットフォーム 株式会社】
電話:04-7093-2461 FAX:04-7093-2462
Mail:pf-office@kamotabi.co.jp
営業時間:8:30~17:00 休日:土日祝日
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
必ずお読みください
※ご利用にあたっては、予約が必須となります。観光券がお手元に届いてからご予約をお願いいたします。
※観光券は当日体験施設へお渡しください。
※観光券は換金できません。また、お客様都合による未使用券の払い戻しや期限の延長はできません。
※有効期限は発送日から2年間です。
※成形した作品は、当日にお持ち帰りいただくことができません。
笹谷窯にて焼成し完成後にご自宅へ発送させていただきます。(送料は着払いにてご負担ください。)
※当日は動きやすい服装・靴でお越しください。爪は短くお願いします。
※大型自動車の通行はできません。