明治元年創業。「さいぶのひじき」でお馴染みの「斎武商店」より、人気の『ひじきふりかけ』3袋をお届けします。
「種類を選べるようにして欲しい!」というリピーターさんの声にお応えして「選べる3袋セット」が登場しました!
温暖な気候に恵まれた鴨川市は、ひじきの名産地。
黒潮に洗われ、茎が太く長くしっかりと育った一級品のひじきは『房州ひじき』と呼ばれ、千葉ブランド水産物に認定されています。
穫れたてのひじきをすぐに煮熟・乾燥させる房州独自の製法により、おいしさだけをぎゅっと凝縮した、希少な国産天然ひじきです。
この房州ひじきで作ったソフトタイプのふりかけは、さいぶのひじきの人気商品。
そのままご飯にふりかけて使える手軽さで、あったかご飯に混ぜれば簡単ひじきご飯の出来上がり!毎日のお弁当作りに重宝します。
お届けするのは、しその香り豊かな『しそひじきふりかけ』、カリカリっとした小梅の食感が好評の『うめひじきふりかけ』、お子様に大人気の『おかかひじきふりかけ』の3種5袋。
しそ、うめ、おかかと、それぞれの味付けが素材の美味しさを引き立て、お子様からご年配の方までご好評をいただいております。
同じ種類を3袋、または3種1袋。お好みに合わせてお選びください。
房州ひじきができるまで
房州独特の伝統製法でつくられる『房州ひじき』 刈り取りから加工まで、鴨川市の漁師さん・ひじき加工業者さんたちにご協力いただき動画にまとめました。 是非ご覧ください♪
選べる3種のふりかけ
【しそひじきふりかけ】50g
しその香り豊かなソフトタイプの柔らかひじきふりかけ。しっとりやわらか。あったかごはんにぴったり。
《原材料》
ひじき(房総産100%)、砂糖、食塩、ごま、醸造調味料、たん白加水分解物、ホタテエキス、昆布粉末、香辛料/しそ香料、(一部にごまを含む)
【おかかひじきふりかけ】50g
鴨川市はさば節や鰹節も盛んな地域。しっとりひじきと香ばしい鰹節の相性抜群!
《原材料》
ひじき(房総産100%)、砂糖、食塩、かつお節、ごま、醸造調味料、醤油、たん白加水分解物、ホタテエキス、昆布粉末、香辛料、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
【梅ひじきふりかけ】50g
しそのほのかな香りのなかに、カリカリっとした小梅の食感が好評の柔らかひじきふりかけです。
《原材料》
ひじき(房総産100%)、砂糖、梅、食塩、ごま、醸造調味料、赤しそ、たん白加水分解物、ホタテエキス、カツオブシエキス、昆布粉末、酵母エキス、香辛料/酸味料、しそ香料、ムラサキイモ色素、(一部にごまを含む)
房総の伝統製法による「さいぶのひじき」
毎年、3月はじめの大潮は新ひじきの収穫時期。
潮が引いた岩場にびっしり生えたひじきは、手に手に鎌を持って集まった浜の人達によって刈り取られます。
斎武商店では、その刈り取ったひじきをすぐさま「蒸し煮」にし、新鮮さを閉じこめるために乾燥します。
水に戻した時のふっくらとした柔らかさ、舌にはじける食感、こくのあるおいしさの秘密はこうして鮮度を追いかけて造る、独自の製法によるものです。
こだわりのポイント
「採ってすぐ蒸す」 春の大潮の日に刈り取ってすぐに蒸す加工法は、変わらず続く房総独特のひじきの伝統製法です。
太く、長く、それでいてふっくら柔らかいと評される房州ひじきは、鮮度と旨味を凝縮させるこの製法によるもです。
私たちの想い
半世紀前には2000トンの収穫量を誇った房州ひじきですが、今では500トンほどに減少してきています。
漁師や加工業者の減少・高齢化のなかで、美味しいと褒めていただける房州ひじきを、次世代へとつないでいきたいです。
千葉ブランド水産物とは
千葉のさかなの認知度を高め、広く県内外にアピールするために、平成18年6月に創設された「千葉ブランド水産物認定制度」。
優良な県産水産物を認定し、重点的にPRすることで、千葉のさかなの消費拡大及びイメージアップを図り、千葉県水産業の振興と観光立県千葉の推進を目指します。