1. ふるさと納税トップページ
  2. 関東
  3. 東京都
  4. 東京都新宿区
  5. 旅行・体験・チケット
  6. 体験チケット
  7. 神楽坂料亭で楽しむ料理と芸者の舞(2名様夕食付き、芸者3名、お座敷体験2時間)

神楽坂料亭で楽しむ料理と芸者の舞(2名様夕食付き、芸者3名、お座敷体験2時間)

〇 在庫あり 寄付金額: 700,000
数量:
付与予定ポイント数: 70,000 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

神楽坂料亭のお料理を楽しみながら、芸者の舞をご堪能ください。

神楽坂花柳界(かりゅうかい)のはじまりは、肴町の行元寺の境内の東一帯を天明8年に武家住宅の貸地にしたことに始まります。今から230年以上前に遡ります。
江戸時代には多くの武家屋敷が建ち並び、近辺には「毘沙門天」善国寺をはじめとする神社・仏閣が多く、参詣する人々を対象として色街が出来、花街(かがい)として栄えて行きます。
明治期になると、尾崎紅葉、泉鏡花や坪内逍遥など文化人が数多く居を構え、インテリ階級の隠れた遊び場として繁盛し、文学作品にも頻繁に登場しています。
大正12年の関東大震災でも、神楽坂は焼失被害も少なかった為、震災後はさらに賑わいます。「山の手銀座」とも呼ばれ、以後神楽坂は花街を中心として発展し栄えて来ました。
昭和38年に「牛込さつき会」として発足した芸者の舞踊の会は、昭和40年に「神楽坂をどり」と名称を変えて引き継がれており、間もなく第40回を迎えます。
街の姿は時代と共に変わって来ましたが、芸者衆は、花街としての神楽坂の存続を維持する様、日々芸の向上に努めています。
路地や石畳の情緒豊かな雰囲気のある神楽坂の料亭で、芸者衆と共に、楽しいひと時をお過ごしいただけますと幸いです。

【ご利用の流れ】
① 寄附申込確認後、準備できしだい順次、ご利用券と案内文を郵送します。
② 予約を希望される1か月前までに電話で来店日時をご予約ください。予約の際に、「新宿区ふるさと納税」を利用する旨をお伝えください。
(繁忙期などで芸者を手配できない場合がございますので、お早めのご予約をお願いいたします) 
③ ご予約当日、ご来店時にご利用券を料亭スタッフにお渡しください。

・電話の連絡先は、当組合事務所あて平日10:00~17:00にお願いします。
 03-3260-3291
・ご予約の際、寄附者様とご相談の上、料亭4店舗の中からお選びいただきます。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
神楽坂料亭で楽しむ料理と芸者の舞(2名様夕食付き、芸者3名、お座敷体験2時間)
返礼品コード
F381-0083-012-S05
寄付金額
寄付金額: 700,000
付与予定ポイント数: 70,000 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
お客様2名、2時間のお座敷、芸者3名
賞味(消費)期限
発行日より1年間
配送方法
常温
提供事業者
東京神楽坂組合
発送時期
ご入金確認後14日程度で発送
自治体管理番号
0083-012-S05
注意事項
【備考・注意事項】
※返礼品の写真はイメージです。お座敷の事前予約が必要です。
※季節により料亭の食材は変わります。アレルギーのある方は、予約時にご申告をお願いします。
※追加のお料理代やお飲み物代は含まれていませんので、現地でご精算ください。
※ご利用に当たっては、ご希望日の1か月前までにお電話でご予約ください。
※繁忙期などで芸者を手配できない場合がございますので、お早めのご予約をお願いいたします。
※予約の際には、「新宿区ふるさと納税」を利用する旨をお伝えください。

体験チケットの人気返礼品

総合ランキング

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ