千和多染工オリジナル オーダーメイド浴衣(小紋柄) 反物(綿)

〇 在庫あり 寄付金額: 250,000
数量:
付与予定ポイント数: 2,500 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

伝統的工芸品「東京染小紋」
東京染小紋(江戸小紋)とは、遠目だと無地に見えるほど精緻な文様を繰り返し、伊勢型紙を使用した、約400年の歴史を持った江戸伝統の染物です。室町時代に武士の礼装(裃)、江戸時代に庶民のおしゃれのたしなみと発展してきました。
ここ新宿は、大正時代になり神田川・妙正寺川と染色に必要な水洗い(水元)に適した水が流れていたため、染色業が盛んになり、京都・金沢に引けを取らない産地となりました。
その為、現在も数多くの染色業が点在しています。

今回は、直接工場を見学していただき現代の名工(伝統工芸士)と一緒に生地・色・柄と全て東京染小紋の技法で染めたオリジナルのオーダーメイドの小紋柄の浴衣を作りませんか?

数多くの伊勢型紙の中からイメージに合わせて柄をお選びいただき、地色や差し色を相談させて頂きます。
見学・打ち合わせ後に作業に入りますので1~2ヵ月でのお渡しになります。
すべて手作業でお客様の気持ちに寄り添った世界でひとつの小紋浴衣をおつくりいたします。
※ご来店が難しい場合は、メール等でやり取りさせて頂きます。
※反物でのお渡しになりますので、お仕立ては別途になります。
※画像はイメージです。

【千和多染工】
代々、紺屋で藍染を生業としていましたが、4代目から新宿区高田馬場で
伝統工芸品「東京染小紋」「江戸小紋」の製作を行っております。
江戸小紋の染め方である「しごき染」から「引き染め」と様々な技法が出来、江戸小紋では数少ない引き染めぼかしを得意とする工房です。

・5代目 根橋秀治(経済産業大臣認定 東京染小紋伝統工芸士)
        1978年 労働大臣認定 一級染色技能士
        2009年 現代の名工(卓越技能者賞) 受賞
        2015年 黄綬褒章 受章
        他様々な作品展で入賞・入選あり
・6代目 根橋亮一
        2022年 全国伝統的工芸品公募展 内閣総理大臣賞 受賞
        他様々な作品展で入賞・入選あり

【地場産品に該当する理由】
区域内で染色を行うことで、相応の付加価値が生じているため(告示第5条第3号に該当)

この返礼品の詳細情報

返礼品名
千和多染工オリジナル オーダーメイド浴衣(小紋柄) 反物(綿)
返礼品コード
F381-0018-005-S05
寄付金額
寄付金額: 250,000
付与予定ポイント数: 2,500 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
大きさ:約12m×39cm
素材:綿100%
配送方法
常温
提供事業者
有限会社千和多染工
発送時期
寄附受付後、60日前後で発送
自治体管理番号
0018-005-S05
注意事項
受注生産のため納品まで1~2か月かかります。

衣類の人気返礼品

総合ランキング

過去に閲覧した返礼品

  1. ふるさと納税トップページ
  2. 関東
  3. 東京都
  4. 東京都新宿区
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. 衣類
  7. 千和多染工オリジナル オーダーメイド浴衣(小紋柄) 反物(綿)

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ