1. ふるさと納税トップページ
  2. 中国
  3. 岡山県
  4. 岡山県津山市
  5. 旅行・体験・チケット
  6. 体験チケット
  7. 【土・日・祝・月 限定】初代津山城主 森忠政公ゆかりの地を観光ガイドと巡る&肉のまち津山で極上の肉まぶしランチを楽しむ 体験 イベント ツアー TY0-0752

【土・日・祝・月 限定】初代津山城主 森忠政公ゆかりの地を観光ガイドと巡る&肉のまち津山で極上の肉まぶしランチを楽しむ 体験 イベント ツアー TY0-0752

津山のまちなみ散策&極上の肉まぶしランチ。津山の歴史と食文化を感じるコース♪
〇 在庫あり 寄付金額: 67,000
数量:
付与予定ポイント数: 670 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

【土・日・祝・月限定】【1~3名でお申込みください】
津山城(鶴山公園)と衆楽園を観光ガイド付きで約1.5時間~約2時間散策します。
散策後はタクシーで移動し、ランチは黒毛和牛をふんだんに使ったステーキハウスの肉まぶし「極み」をご賞味ください!黒毛和牛をふんだんに使ったこだわりの料理と空間を「Steak&Wine Bocci」にてご提供いたします。
食後はタクシーにて作州民芸館に移動し、観光ガイドと城西エリアにある森忠政公ゆかりの地を約1.5時間巡ります。

所要時間:5時間程度
※土・日・祝・月(津山さくらまつり期間・津山城もみじまつり期間は除く)限定のツアーです。
※行程の順番は予約時間により変更となる場合があります。

<行程一例>
09:50 津山観光センターにて受付・観光ガイドと合流
10:00 津山城&衆楽園を観光ガイドと散策 (約1.5時間~約2時間)
12:00 衆楽園にて解散
    Steak&Wine Bocciまでタクシーにて移動
12:10~13:10 Steak&Wine Bocciでの昼食(約1時間)
13:10 Steak&Wine Bocciから作州民芸館までタクシーにて移動
13:20 作州民芸館にて受付
13:30~15:00 城西エリアを観光ガイドと散策(約1.5時間)
15:00 作州民芸館にて解散
※ガイドは津山城エリア:津山観光センターから衆楽園まで
城西エリア:作州民芸館から作州民芸館までご案内いたします。  
ツアー開始時間は9:30~と10:00~からお選びいただけます。
※上記は10:00開始の一例です。

★注意事項★
・お申込みはおとな・こども同額で3名まで可能です。(1名または2名にてご参加も可能ですが、料金は変わりません)
・お子様のみのお申込みは受け付けておりません。
・参加ご希望日、ご希望時間などは申し込み後にメールにてお送りするお申込書にて承ります。(土・日・祝・月限定となります)
(津山さくらまつり期間・津山城もみじまつり期間は除く)※津山さくらまつり期間・津山城もみじまつり期間は公式HP「津山観光WEB」でご確認ください。

・津山城のまち歩きに関する行程のご希望はお伺いできません。
・また、城西エリアのまち歩きにつきましては土曜日・日曜日は他のお客様と一緒にご案内する可能性がございます。
・城西エリアにつきましてご希望の立ち寄り場所がある際はお申込書にご記載ください。ただし、他のお客様とご一緒の案内となる場合は、ご希望に沿えない場合がございます。
※またガイドの特別な事情・体験場所の休館日・貸切などにより 手配ができなかった場合は日程の変更をお願いいたします。

★ツアーに含まれるもの★
★津山城・城西エリアそれぞれ観光ガイド1名、津山城(鶴山公園)入園料3名分、Steak&Wine Bocci昼食3名分

※ツアーに含まれないもの※
※旅行日程に記載のない各地~津山駅間の交通費等の諸費
※津山駅~集合・解散場所までの交通費及び旅行日程に明示されていない飲食費、入場料等

◆やむを得ずツアー中止になった場合、改めて日程の調整をメールにてご案内いたします。
◆寄附のキャンセルはできませんのでご了承ください。

ここからはツアーの魅力をご紹介いたします♪

津山城と衆楽園をガイドと散策♪

写真

初代津山藩主となり、津山城を築城した森忠政は織田信長の小姓森蘭丸の弟です。
兄の戦死にともない豊臣秀吉が跡継ぎ指名したことにより家督を継ぎ、美濃国金山七万石を自国の領土としました。
忠政は小田原攻めや朝鮮出兵にも参加し、秀吉の死後、徳川家康に接近して関ヶ原の戦いでは東軍として家康を支持しました。
関ヶ原の戦いで東軍に参与した小早川秀秋が備前・美作両国を領するもわずか2年で亡くなったため、小早川秀秋の代わりに美作一国を拝領し、森忠政が初代津山藩主となりました。
森忠政が築城した津山城、2代藩主・森長継が造営した旧津山藩別邸・衆楽園を、観光ガイドと楽しく散策します!

写真

津山城の後に観光ガイドと散策する衆楽園(しゅうらくえん)は国指定名勝です。
衆楽園は2代藩主 森長継が京都から作庭師を招いて築いた大名庭園です。当時の面積は23,504坪と現在の3倍近い広大なものでした。
津山藩では防備の観点から城内に他藩の使者を入れずここで応対したので「御対面所」と呼ばれました。
その後津山藩は松平家に引き継がれ、1870年に藩主松平慶倫(まつだいらよしとも)が「衆楽園」と命名し公園として一般に公開しました。
南北に長い池に大小四つの島を配し、周辺の中国山脈を模している構成は「近代池泉廻遊式(きんだいちせんかいゆうしき)庭園」の典型で、江戸時代初期の大名庭園のおもかげをよく表しています。

肉のまち津山の新たな名物「Steak&Wine Bocci」にて肉まぶし「極み」のランチ

写真

津山市は知る人ぞ知る「お肉の聖地」と呼ばれています。
日本では天武天皇が675年、仏教の教えにより肉食禁止令を出して以降、江戸時代になるまで1000年以上に渡り肉食、特に牛や馬を嫌悪する風習が定着化していました。
しかし、近江彦根藩(滋賀県)と津山藩だけは薬として食べる「養生食い(ようじょうぐい)」が認められていました。
そんな歴史的背景から津山の肉文化は深く庶民に根付いており、牛肉の骨の周りの肉をそぎ落とした肉を使う「そずり鍋」など津山ならではの肉の旨さを最大限に引き出した食べ方が今に伝わっています。

そんな肉のまち津山で「Steak&Wine Bocci」の肉まぶし「極み」をお召し上がりいただきます。
「Steak&Wine Bocci」は「食を通して津山の食文化を伝えたい」との思いを、肉の歴史が深い津山から発信する本格ステーキハウスです。
お昼のメニュー肉まぶし「極み」は先に黒毛和牛のお肉をご飯で、次に薬味とお出汁でお茶漬けにして召し上がっていただきます。
肉のまち津山で極上の肉まぶしをお楽しみください!

※画像はイメージです。

城西エリアを観光ガイドと一緒に散策♪

写真

津山市の「津山市城西伝統的建造物群保存地区」は、市内を東西に貫流する、岡山三大河川の一つ「吉井川」北側に整備されました。
大きな戦禍にも見舞われなかったこともあり、近世から近代にかけて築かれた建造物などのまち並みが今も残っています。
出雲往来を軸とした江戸時代以降の地割り、軒先がそろった町家群、敵の襲来を防御する枡形(ますがた)、各宗派の寺院建築群など、伝統的建造物が軒を連ねる歴史的まち並みを見ることができます。
また、2020年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
今回のツアーでは津山藩主の森家の菩提寺「本源寺」と森家の後に津山藩主となった松平家の菩提寺「泰安寺」、森忠政が津山城を築くにあたって、津山城下の総鎮守とした「徳守神社」など森忠政ゆかりの地を中心に観光ガイドとともに巡ります。

ツアーへのご参加をお待ちしております!

この返礼品の詳細情報

返礼品名
【土・日・祝・月 限定】初代津山城主 森忠政公ゆかりの地を観光ガイドと巡る&肉のまち津山で極上の肉まぶしランチを楽しむ 体験 イベント ツアー TY0-0752
返礼品コード
F358-TY0-0752
寄付金額
寄付金額: 67,000
付与予定ポイント数: 670 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
<お申込みについて>
・申し込み期日:2025年3月31日入金確認分まで受付
・ツアー催行日:お申込みに合わせて随時
【土・日・祝・月限定】
※ただし2025年12月21日(日)が最終日となります
・催行人数:1~3名
・所要時間:5時間程度
提供事業者
株式会社日本旅行 山陽企画・仕入センター
発送時期
決済から7日前後でメールを送付
注意事項
<お申込みについて>
・申し込み期日:2025年3月31日入金確認分まで受付
・ツアー催行日:お申込みに合わせて随時
※ただし2025年12月21日(日)が最終日となります
・催行人数:1~3名
・所要時間:5時間程度

<取消について>
・ツアー手配完了後は、お客様都合による旅行契約の取消・変更はお受けできませんので予めご了承ください。また、寄附のキャンセルもできません。

★手続きの流れ(必ずご確認ください)
(1)寄附申込・決済完了
決済完了後、数日~1週間以内に、お送りする申込書をご記入いただき、メールにてご返送ください。
(2)申込書到着・ツアー手配
到着した申込書にそってツアー手配をいたします。ご希望に添えない場合はメールにて再度ご希望をお伺いさせていただきます。
手配完了のご連絡は申込書到着後、数日~1週間程度かかります。
※ツアー開催日のご希望は日程に余裕をもってお申込みください。
(例)10月14日にツアー催行希望→申込書到着が10月1日以前(ツアー催行日の14日前より早めにお願いします)となるようにメールのご返信をお願いいたします。
(3)ツアー手配完了
ツアー完了後「ご旅行行程表およびご旅行条件書」をメールにてお送りいたします。こちらが最終日程表となります。内容を必ずご確認ください。
※台風等の荒天や災害等やむを得ない事情が予想される場合は、ツアー開催日の前日までにご連絡いたします。
オンライン
ワンストップ

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

体験チケットの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ