1. ふるさと納税トップページ
  2. 中国
  3. 岡山県
  4. 岡山県津山市
  5. 旅行・体験・チケット
  6. 体験チケット
  7. 「歴史と文化の城下町 津山」若手僧侶と城西エリアを巡る イベント 食事 ツアー 抹茶 座禅 瞑想 写仏 写経 御朱印 カトラリー TY0-0750

「歴史と文化の城下町 津山」若手僧侶と城西エリアを巡る イベント 食事 ツアー 抹茶 座禅 瞑想 写仏 写経 御朱印 カトラリー TY0-0750

若手僧侶が城西の町並みや各魅力をご案内!精進料理(弁当)&竹箸作りなどの体験も♪
〇 在庫あり 寄付金額: 67,000
数量:
付与予定ポイント数: 670 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

【1~2名でお申込みください】
寺社をめぐるまちあるき+おかげめぐり(抹茶・座禅瞑想・写仏写経体験より1体験)御朱印帳(5種類より選択可能)・お土産付き、地場産食材の精進弁当、すす竹で作るカトラリー(竹箸、スプーン、納豆混ぜ棒)
※月曜日は定休日の為、お申込みいただけません
※行程の順番は予約時間により変更となる場合があります

<行程一例>
10:50 作州民芸館にて受付
11:00 寺社をめぐるまちあるき&おかげめぐり(抹茶or写経・写仏or座禅・瞑想の3コースよりご希望に応じて1つ選択)&御朱印帳(5種類より選択)・お土産付(1時間半程度)
12:30 作州民芸館にて地場産食材の精進弁当(1時間程度)
13:30 作州民芸館にてすす竹で作るカトラリー(竹箸、スプーン、納豆混ぜ棒)(1時間半程度体験)
15:00 作州民芸館にて解散

※ツアー開始時刻は10時・11時・12時・13時からお選びいただけます。

★注意事項
・お申込みはおとな・こども同額で2名まで可能です。(1名にてご参加も可能ですが、料金は変わりません)
・おこさまのみのお申込みは受け付けておりません。
・参加ご希望日、ご希望時間・ご希望のおかげめぐりなどは申し込み後にメールにてお送りするお申込書にて承ります。
※寺社をめぐるまちあるきにつきましては行程のご希望はお受けできかねます。
※またガイドの特別な事情・お食事場所・体験場所の貸切などにより手配ができなかった場合は日程の変更をお願いいたします。
※カトラリー体験につきまして作州民芸館以外にて行う場合がございます。(その場合は作州民芸館より徒歩圏内の予定です)
・食物アレルギーのある方は予めお申込みの際にお申し出ください。

★ツアーに含まれるもの★
ガイド1名分、昼食2名分、おかげめぐり体験(1体験)2名分・カトラリー体験2名分、御朱印帳2名分、お土産2名分

※ツアーに含まれないもの※
・旅行日程に記載のない各地~津山駅間の交通費等の諸費
・津山駅~集合・解散場所までの交通費及び旅行日程に明示されていない飲食費、入場料等
◆やむを得ずツアー中止になった場合、改めて日程の調整をメールにてご案内いたします。
◆寄附のキャンセルはできませんのでご了承ください。

ツアーの魅力をご紹介します♪

【おかげめぐり】
西寺町は津山最大の寺院集積地で、江戸時代に創建された22ケ寺のうち、12ケ寺が残っています。
近世・近代にかけての各時代・各宗派の建築様式がみられます。
「おかげめぐり」は、この西寺町を「城西若僧(じゃくそう)会」の案内で巡り、 先達の僧侶の寺院で、抹茶、写経・写仏、座禅・瞑想から希望のコースを体験できるツアーです。
寺めぐりの後、寺の本堂で「抹茶」、「写経・写仏」、「座禅・瞑想」の体験をすることで穏やかで、 リフレッシュできる時間を持つことができます。

▼座禅・瞑想コース

写真

▼抹茶コース

写真

抹茶or写経・写仏or座禅・瞑想の3コースより一つお選びください。

身も心もスッキリしましたら、精進料理(弁当)で仕上がりです♪

写真

精進料理は仏教の戒律を守る修行僧の食事として生まれたものですが、地場産食材を使っており最近では健康食としても注目が集まっています。

そして、津山の伝統工芸品の制作体験を!
食事や体験をする作州民芸館も見どころたっぷり。
明治42年に旧土居銀行として建築された建物を改修し、作州の民芸品、郷土玩具などの展示も御覧ください。

写真

すす竹は古民家の囲炉裏やかまどの煙で100年以上いぶされ、茶褐色などに変色した竹のことです。
そのすす竹を使って竹細工体験を行い、竹箸、スプーン、納豆混ぜ棒を作成します!

写真

すす竹は使うほどにつやが出て、味わいが増すので毎日の食事が楽しみになりますね~♪
これで、約4時間の体験ツアーは終了です。
津山の魅力を少しでも感じていただけましたでしょうか?

ツアーへのご参加をお待ちしております!!

この返礼品の詳細情報

返礼品名
「歴史と文化の城下町 津山」若手僧侶と城西エリアを巡る イベント 食事 ツアー 抹茶 座禅 瞑想 写仏 写経 御朱印 カトラリー TY0-0750
返礼品コード
F358-TY0-0750
寄付金額
寄付金額: 67,000
付与予定ポイント数: 670 ポイント
支払方法
全額ポイント クレジットカード決済
内容量
【1~2名でお申込みください】
寺社をめぐるまちあるき+おかげめぐり
(抹茶(写真1)、座禅、瞑想(写真2)、写仏・写経体験(写真3)より1体験)御朱印帳(5種類より選択可能)・お土産付き、地場産食材の精進弁当(写真4)、すす竹で作るカトラリー(竹箸、スプーン、納豆混ぜ棒)
所要時間:4時間程度
※月曜日は定休日の為、お申込みいただけません(月曜日が祝日の場合は火曜日が定休日です。)
※行程の順番は予約時間により変更となる場合があります
提供事業者
株式会社日本旅行 山陽企画・仕入センター
発送時期
決済から7日前後でメールを送付
注意事項
<お申込みについて>
・申し込み期日:2025年3月31日入金確認分まで受付
・ツアー催行日:お申込みに合わせて随時
 ※ただし2025年12月21日(日)が最終日となります
・催行人数:1~2名
・所要時間:4時間程度

<取消について>
・ツアー手配完了後は、お客様都合による旅行契約の取消・変更はお受けできませんので予めご了承ください。また、寄附のキャンセルもできません。

★手続きの流れ(必ずご確認ください)-
(1)寄附申込・決済完了
決済完了後、数日~1週間以内に、お送りする申込書をご記入いただき、メールにてご返送ください。
(2)申込書到着・ツアー手配
到着した申込書にそってツアー手配をいたします。ご希望に添えない場合はメールにて再度ご希望をお伺いさせていただきます。
手配完了のご連絡は申込書到着後、数日~1週間程度かかります。
※ツアー開催日のご希望は日程に余裕をもってお申込みください。
(例)10月14日にツアー催行希望→申込書到着が10月1日以前(ツアー催行日の14日前より早めにお願いします)となるようにメールのご返信をお願いいたします。
(3)ツアー手配完了
ツアー手配完了後「ご旅行行程表およびご旅行条件書」をメールにてお送りいたします。こちらが最終日程表となります。内容を必ずご確認ください。
※台風等の荒天や災害等やむを得ない事情が予想される場合は、ツアー開催日の前日までにご連絡いたします。
オンライン
ワンストップ

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

体験チケットの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ