中国地方で育てられた鶏と豚を使用し、時間をかけて作るスープと、
津山産小麦「せときらら」を使用したもちもち食感の自家製麺の優しい一杯
【麺製造工程】
以下の手順で行います。
1.ミキサー工程
小麦粉、水、塩などの原料を ミキサーで混ぜ合わせ、練り上げます。
原料の配合や練り上げ方で麺の腰の強弱が変化します。
2.圧延・切出工程
練り上げた生地をローラーで圧延し、帯状の均一な麺体に仕上げます。
最初厚かった生地を最終ローラーで麺の厚さに引き伸ばします。
切り出し工程で麺の形になります。
3.包装~出荷
切り分けた麺を包装し、重量検査・異物混入検査・箱詰めを行います。
その後商品により冷蔵保管・常温保管を行い、麺の状態が安定してから出荷します。
【スープ製造工程】
以下の手順で行います。
1.原材料粉砕(骨、野菜など)
2.調理原料の投入
3.水、ハーブ、スパイスをくわえる
4.加熱調理
5.完成したスープを調味料とあわせる
6.パッキング
7.水冷却
8.冷凍冷却