風鈴に生まれ変わり涼やかな音色を奏でる糸巻きは、丹後ちりめん織物工場の長い歴史を彷彿とさせます。
〇 在庫あり 寄付金額: 15,000
数量:
付与予定ポイント数: 1,500 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

丹後ちりめん織物工場での、明治・大正・昭和の長い歴史を物語るアンティークな木枠が、手作りの風鈴に生まれ変わりました。本来の地場産業とは異なる形になりましたが、ふるさとへの熱い想いは同じ…広瀬創作工芸から、かつて織機にかけて織る前の絹の色糸を巻くために活躍した木枠を、丁寧に調整して甦らせた後、再び彩りの絹糸をまとった癒やしを風鈴アートにしてお届けします。
本品は絹織物製織時に使用する木枠にシルクの糸を巻き上げた和風の風鈴です。夏だけでなく年間を通じで室内のインテリアなど様々な場面でお楽しみいただけます。

●丹後のおみやげ・記念品として大人気!
第63回全国推奨土産品審査会において「全国商工会連合会 会長賞」受賞(2023年4月1日)

■生産者の声
全国推奨観光土産品審査会において優秀な観光土産品として認定をいただいた『キャンドルライト』のほか、大江山のすそ野を彩る草花を押し花にして、手漉きの和紙や絹糸と合わせた、季節を愛でる灯りの創作と、作品の常設展示などもしています。
京都府与謝野町は、三百余年の伝統を誇る丹後ちりめんのまち。町内には今もたくさんの織物工場があり、その現場から撚り合わせてた絹糸、色糸や、さまざまな形の木枠などを提供いただいて創作を続けております。同時に、同じ材料を使って、お子様でも楽しめる《糸巻きランプ体験教室》も開催しています。近くのちりめん街道散策や、かつてこの地を走った2号機関車見学ツアー企画でお越しのお客様にも、空き時間に合わせてお好きな趣きの灯りを作っていただけるよう準備させていただきます。
遠く離れてふるさとに想いを寄せられる皆さまにも、帰省の折には懐かしの大江山の全貌が望める当館で、機音の中でお過ごしになった時代の思い出を語りに、是非お立ち寄りください。

■お礼品の内容について
・風鈴[1個(木枠サイズ:10cm×10cm×高さ17cm)]
  製造地:京都府与謝野町


■原材料・成分
木枠(アンティーク)
巻き糸(絹100%)
風鈴(南部鉄製)

■注意事項/その他
受注生産品となりますので、発送までにお時間をいただきます。
色はお選びになれませんのでご了承ください。
※画像はイメージです。

■与謝野町内で木枠の加工、糸巻き、風鈴部の組み込み、梱包までを行っています。

配送種別:通常

この返礼品の詳細情報

返礼品名
丹後の風音 糸巻きふうりん【1511494】
返礼品コード
F342-1511494
寄付金額
寄付金額: 15,000
付与予定ポイント数: 1,500 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
配送方法
常温
提供事業者
広瀬創作工芸
発送時期
2024年7月より順次発送
自治体管理番号
86

家具・インテリアの人気返礼品

総合ランキング

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ