1. ふるさと納税トップページ
  2. 近畿
  3. 京都府
  4. 京都府与謝野町
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. その他 装飾品・工芸品
  7. しっとり柔らかなシルクサテンの無地ロング 白スカーフ 35cm×150cm 草木染めに使用できます【1274253】

しっとり柔らかなシルクサテンの無地ロング 白スカーフ 35cm×150cm 草木染めに使用できます【1274253】

草木染めにも挑戦してみてください。縫い糸も絹糸ですので初心者でも失敗少なく綺麗に染めあがります。
〇 在庫あり 寄付金額: 32,000
数量:
付与予定ポイント数: 320 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

縫い糸も絹糸ですので初心者でも失敗少なく綺麗に染めあがります。
草木染めにも挑戦してみてください。

草木染の方法 
(1)鍋に染める布の重さの約20~30倍の水を入れ火にかける。(100gの布なら2~3Lの水)
草木を水から入れ15分位煮出す。(木の枝なら30分以上)
バケツにザルをのせ布を敷いて鍋の中身を濾す。[一番液]
布に残った草木をもう一度鍋に入れて水を入れ同様に二回目の染料を作る。[二番液]
二回分の染料を合わせ鍋に入れ火にかける。
※草木によって煮出す回数が異なります。(2~10回)

(2)染める布をよく絞って染料に浸し、15分菜箸でつきながらムラにならないように染める。
火を止め、ぬるま湯まで冷ます。

(3)媒染剤(木酢酸鉄液)は布の重さの約2~5%ほどを布の20~40倍の水で溶かす。 
※木酢酸鉄液は付属しておりませんので、ご準備ください。食酢に水と鉄の古釘を入れ煮つめ7~10日放置したものも同様に使える。
染めた布をよく絞って30分間媒染液に浸す。

(4)媒染した布をよく水洗いしてすすぐ。
染料の鍋を火にかけ、布を入れてもう一度菜箸で混ぜながら15分煮る。

(5)布は色が出なくなるまで水ですすぎ、脱水して天日干し、アイロンで仕上げる。

■お礼品の内容について
・シルク100% 縫い糸も絹糸のシルクサテン白スカーフ[サイズ : 35cm×150cm 1枚入り]
  製造地:京都府与謝野町/加工地:京都府与謝野町


■原材料・成分
シルクサテン16匁生地 シルク100% 
縫製サイズ : 35cm×150cm

■注意事項/その他
洗濯について
※ウール洗い用洗剤などを使って手洗いで洗濯してください。
 急速乾燥するとシルクは傷みますので衣類乾燥機の使用はできません。
 タオルなどで水気を取り、陰干し乾燥でお願いします。
※画像はイメージです。

配送種別:通常

この返礼品の詳細情報

返礼品名
しっとり柔らかなシルクサテンの無地ロング 白スカーフ 35cm×150cm 草木染めに使用できます【1274253】
返礼品コード
F342-1274253
寄付金額
寄付金額: 32,000
付与予定ポイント数: 320 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
配送方法
常温
提供事業者
丹後ちりめん歴史館
発送時期
お申込みから3~4週間程度で順次発送予定
自治体管理番号
86
オンライン
ワンストップ

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ