1. ふるさと納税トップページ
  2. 中部
  3. 福井県
  4. 福井県越前町
  5. 雑貨・日用品
  6. 家具・インテリア
  7. 伝統の土色 越前焼「花入れ」(高さ23cm、桐箱付き)【1116463】

伝統の土色 越前焼「花入れ」(高さ23cm、桐箱付き)【1116463】

「現代の名工」の手仕事から生まれた逸品。お部屋の飾りにも。
△ 残りわずか 寄付金額: 33,000
数量:
付与予定ポイント数: 3,300 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

里山の原風景が彩る日本遺産の越前焼産地。(※)この地で生まれ育った陶歴50年の匠が手掛けた花入れです。
越前焼は、「日本六古窯」の一つに数えられるほどに古来変わらぬ土色の素朴な風合いが特徴。ろくろの名手として「現代の名工」の称号を持つ匠は、上部に向けて緩やかに広がる円筒の側面にうねりを設け、自然な土の造形感をグラデーションで演出しました。モチーフとしたのは「木の根っこ」。天高くそびえる樹木に水や栄養分を土から送り込む、里山の大地との接点であり、植物の生きる根源を表現したものです。ここに生ける花の生命力を引き立てる逸品です。
日展で特別会員を務めるなど芸術家としても評価を集める匠の品だけに、自宅などの飾りとしてもお楽しみいただけます。
(※)日本遺産ポータルサイトより。

■生産者の声
いかにも越前焼らしい土の温かさとともに、造形の持つ表現の世界を、美しい花とともにお楽しみいただけると幸いです。
〈司辻光男氏の陶歴〉
1947年  越前町小曽原に生まれる
1981年  山崎製陶所から独立し「光窯(ひかりがま)」を開窯
1991年  日展 会友に推挙(2006年から会員)
1999年  越前焼工業協同組合理事長に就任(~2013年)
2006年  日本現代工芸美術家協会 監事に推挙
2017年  「現代の名工」厚生労働大臣表彰

■内容量・サイズ/製造地
桐箱付き 越前焼「花入れ」×1
高さ23cm
製造地:福井県越前町

■原材料
福井県越前町産の粘土

■注意事項/その他
・割れ物ですので、箱からの出し入れや保管、洗浄等の取り扱いにご注意願います。
※画像はイメージです。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
伝統の土色 越前焼「花入れ」(高さ23cm、桐箱付き)【1116463】
返礼品コード
F331-1116463
寄付金額
寄付金額: 33,000
付与予定ポイント数: 3,300 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
配送方法
常温
提供事業者
司辻陶房「光窯」
発送時期
お申込みから2~3週間程度で順次出荷予定
自治体管理番号
112
オンライン
ワンストップ

こちらの返礼品を見た方がチェックしている返礼品

家具・インテリアの人気返礼品

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ