新規会員登録
大根をいぶして漬けた秋田の伝統的な漬物「いぶりがっこ」
大根は農薬を使わず育てました。大根が育つ過程で何度も何度も草取りをし、害虫を寄せ付けないために人間が飲んでも安全な漢方薬を散布し、大きく育てました。
このいぶりがっこは、昔から我が家で食べていたもの。美味しさを追求して作ったものです。また安全なものを食べたいという思いから、漬け材料は我が家の特別栽培の玄米、米麹、白ザラ糖、天日塩、紅花を使用。着色料、甘味料・保存料は使用しておりません。
いぶりがっこの魅力は何といっても、食べた時の燻製の香ばしい香りとパリパリとした食感。あまりしょっぱくなく、いい塩梅に出来上がりました。
ご飯のお供はもちろんのこと、お酒のおつまみに、ポテトサラダやチャーハン、きんぴらに混ぜたりなど・・お料理のバリエーションを増やしてくれます。
大根の種まきから袋詰めまですべて家庭内手作業。その年の大根の育ち具合も様々。サイズや形がそろわず不格好ですが、ちょうどいい塩梅に漬かりました。
自然豊かな秋田県湯沢市で美味しいお米をつくっている農家が、1本1本丹精こめて作った「いぶりがっこ」ぜひご賞味ください。
【特記事項】
保存料を使用しておりませんので、要冷蔵で保存をお願いします。開封後は冷蔵庫に入れてお早めにお召し上がりください。