鶴岡市の山間部には、孟宗(筍)栽培の適地とされる地域(湯田川、黄金、谷定など)がたくさんあります。
群生孟宗竹の北限地とされ、粘土質の土壌や豊かな雪解け水が真っ白で良質な孟宗を育てます。えぐみが少なく、柔らかい食感が特徴です。この孟宗と酒粕を使った「孟宗汁」は、地元のお祭りのごちそうとしても欠かせない郷土料理です。厚揚げ、椎茸と豚肉とともに、味噌と酒粕で煮る孟宗汁が春の風物詩として親しまれています。
「お米が美味しい鶴岡は、お酒も美味しい。」
鶴岡市にある老舗蔵元の添加物を使用していない純米酒以上の日本酒から絞られる酒粕です。香り高い酒粕をお肉の粕漬け焼きや粕汁、甘酒などでお楽しみ下さい。煮物などの隠し味としてご使用いただいても美味しくお召し上がりいただけます。
※アルコール分を含みますので、お子様や運転される方はお召し上がりにご注意ください。
※酒粕は発酵し続けているので、時間がたつと熟成しながら風味や色が変化していきます。冷蔵庫でも1~2か月は保存可能です。より風味を保つためには冷凍保存がおススメです。
庄内豚(庄内グリーンポーク“ぶーみん”)は登録農場制による山形県庄内地方限定生産の豚肉です。お米と麦配合の専用飼料で育てており、あっさりとした甘みのある脂とやわらかく味わいのある赤身に仕上がっています。孟宗汁にも使いやすい豚小間と厚切りロースの2種をご用意します。
※写真はイメージです。