1. ふるさと納税トップページ
  2. 近畿
  3. 兵庫県
  4. 兵庫県赤穂市
  5. 衣類・装飾品・工芸品
  6. その他 装飾品・工芸品
  7. 赤穂雲火焼を使用した『ふうりん-水琴の風音-』水琴窟を思わせる美しい音色が魅力(風鈴1個)

赤穂雲火焼を使用した『ふうりん-水琴の風音-』水琴窟を思わせる美しい音色が魅力(風鈴1個)

〇 在庫あり 寄付金額: 33,000
数量:
付与予定ポイント数: 330 ポイント
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

この返礼品について

幻の焼き物とも称される「赤穂雲火焼(あこううんかやき)」。江戸時代後期から明治時代初期にかけて、大嶋黄谷(おおしまこうこく)によって作り上げられ、その後誰にも伝授されることなく、試行錯誤の末に約80年の時を経て現代に復活しました。

今回お届けするのは、雲火焼を使用した『ふうりん-水琴の風音-』。風鈴の笠の部分が雲火焼で作陶され、モダンな雰囲気が漂います。雲火焼の色味はどれもニュアンスが少しずつ異なるので、世界に二つとない風鈴です。風が吹く度に響く、水琴窟(すいきんくつ)を思わせる美しい音色に思いを馳せて。

★赤穂雲火焼とは
燃える夕焼けのような色合いから名付けられたという雲火焼。釉薬(ゆうやく)は使用せず、窯で焼き上げる際の炎や煙の温度、時間、タイミングなどの要素によって、複雑な色合いが表現されるのが魅力です。1993年には兵庫県伝統的工芸品にも指定されました。

この返礼品の詳細情報

返礼品名
赤穂雲火焼を使用した『ふうりん-水琴の風音-』水琴窟を思わせる美しい音色が魅力(風鈴1個)
返礼品コード
F168-325141
寄付金額
寄付金額: 33,000
付与予定ポイント数: 330 ポイント
支払方法
クレジットカード決済 全額ポイント
内容量
作品名:赤穂雲火焼 ふうりん ー水琴の風音ー
作家:長棟州彦
サイズ:約15cm×40cm
配送温度帯
常温
提供事業者
桃井ミュージアム
注意事項
※画像はイメージです。
※モニターの発色具合によって実際の色合いと異なることがあります。
※商品コード: 59070394

その他 装飾品・工芸品の人気返礼品

総合ランキング

過去に閲覧した返礼品

返礼品を探す






ふるさと納税について









閉じる

ページトップ